【253系】千葉駅始発・東武直通特急「日光63号」(H28.4.30)
新宿駅~東武日光駅間を直通運転する特急「日光・きぬがわ」号ですが、年末年始やお盆、大型連休中には、八王子駅や千葉駅、大船駅まで延長運転されています。
平成28年4月29日~5月1日と、5月7、8日には千葉駅始発の「特急 日光63号」が運行。これまでも千葉駅発着の日光号は何度か撮影してきましたが、 弊ブログの過去の記事を見てみると、これまで一度も始発駅である千葉駅で撮影したことがなかったことに気づく。そこで4月30日、千葉駅まで出かけてきました。
「日光63号」は千葉駅7番線から出発。
「日光63号」は千葉駅を7:28に出発しますが、約10分前の7:19頃に入線。ちなみに千葉駅は列車接近時や出発前の自動放送がありませんでした。千葉駅は現在、大規模なリニューアル工事中のため、自動放送が流れないのかもしれません。
千葉駅に停車中の「日光63号」。駅名標とともに…。
253系日光号のヘッドマーク。アルファベット、ハングル語と組み合わせたものに加え、日光のシンボルである神橋を描いたデザインが使用されています。
千葉駅を出発する「日光63号」。房総地区の主力車両である209系1000番台と組み合わせてみました。
« 【西武】芝桜臨時~練馬駅に臨時停車する特急レッドアロー号~(H28.4.29) | トップページ | 銚子行き「特急しおさい号」がE257系で運転される~特急しおさい81号~(H28.4.30) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】清瀬駅に10000系ニューレッドアローが入線~10000系ニューレッドアロー「音鉄」ツアー~(2025.4.13)(2025.04.16)
- 新所沢駅に「52席の至福」が現れる(2025.4.12)(2025.04.15)
- 川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク車両に出会う(2025.4.12)(2025.04.14)
- 【西武】南入曽車両基地内を往来する4000系「川越鉄道開業130周年記念 特別臨時列車」を観察(2025.4.12)(2025.04.13)
- 【西武】特急むさし 西武秩父行き(2025.4.12)(2025.04.12)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 大宮総合車両センター内の脱線復旧訓練車両「クハ209‐7」(2025.4.5)(2025.04.08)
- 鉄道博物館に特別展示された東武8000系を敷地外から撮る(2025.4.5)(2025.04.05)
- 湯河原駅側線で復路の「熱海駅開業100周年記念 E259系で行くあたみ花火大会号」まで待機するE259系を目撃~熱海海上花火大会観覧記・こぼれ話~(2025.3.23)(2025.04.03)
- 氷川神社開運めぐりコンプリート賞~オリジナル台紙~(2025.3.15)(2025.03.17)
- JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その3)~川越総鎮守 氷川神社~(2025.3.15)(2025.03.16)
コメント
« 【西武】芝桜臨時~練馬駅に臨時停車する特急レッドアロー号~(H28.4.29) | トップページ | 銚子行き「特急しおさい号」がE257系で運転される~特急しおさい81号~(H28.4.30) »
hayato_1009さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
千葉駅は元々、自動放送や発車ベル等はなかったんですか。あまり千葉駅を利用したことがありませんので知りませんでした。
列車接近時や出発時になにも音がないと、少し違和感を感じてしまいますね。
投稿: taka110 | 2016年5月 4日 (水) 11時57分
確か千葉駅は昔から自動放送も発車ベル(メロディー)もなかったような気がします。ウィキペディアによると総武線各駅停車のホームのみ自動放送はあるようです。
投稿: hayato_1009 | 2016年5月 3日 (火) 22時04分