秩父三社トレイン、秩父ジオパークトレインの車両側面を観察~秩父鉄道「第12回わくわく鉄道フェスタ」訪問記・こぼれ話~(H28.5.21)
平成28年5月21日に開催された秩父鉄道「第12回わくわく鉄道フェスタ」では、車両外装のみならず車内の天井や内壁もラッピングを施した「フルラッピング車両」の2編成が、会場直通臨時列車として運行。会場に到着後はセンターの東武8000系の左右にフルラッピング車両が並べられ、車両撮影会が実施されました。
フルラッピング車両は会場外から車両側面を垣間見ることができ、撮影してきましたので、今回ご紹介していくことにしましょう。
まずは初のフルラッピング車両である「秩父ジオパークトレイン」から。
三峰口側の先頭車、デハ7502。
中間車のデハ7602。
羽生側の先頭車、クハ7702。
秩父地方で化石として発見された生物や、現在の秩父地方に生息している珍しい生物が車外と車内にラッピングされています。一部の窓もラッピングされているのが確認できました。
続いてはフルラッピング車両の第二弾となる「秩父三社トレイン」。
中間車のデハ7605。
羽生側の先頭車両、クハ7705。
残念ながら三峰口側のデハ7505は撮影できませんでした。秩父三社トレインは、各車両ごとに、寳登山神社(クハ7705)、秩父神社(デハ7605)、三峯神社(デハ7505)の秩父三社を各車両で表現しています。
秩父鉄道「第12回わくわく鉄道フェスタ」訪問記の本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« 展示車両の電気機関車「デキ201、デキ502、デキ108」~秩父鉄道「第12回わくわく鉄道フェスタ」訪問記・こぼれ話~(H28.5.21) | トップページ | 第12回わくわく鉄道フェスタの来場記念品~秩父鉄道「第12回わくわく鉄道フェスタ」訪問記・こぼれ話~(H28.5.21) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(秩父鉄道)」カテゴリの記事
- 西武秩父駅ホームからSLパレオエクスプレスを見送る~西武トレインフェスティバル2022in横瀬 訪問記・こぼれ話~(2022.10.16)(2022.10.28)
- 秩父鉄道からSL弁当アンケートの記念品が届きました(2022.4.6)(2022.04.06)
- SL転車台公園クイズラリー景品~SLパレオエクスプレス クリアファイル~西武鉄道・秩父鉄道・東武鉄道トライアングル日帰り旅・こぼれ話~(2021.5.15)(2021.05.23)
- 「SLわくわく鉄道フェスタ2021号」記念乗車証~西武鉄道・秩父鉄道・東武鉄道トライアングル日帰り旅・こぼれ話~(2021.5.15)(2021.05.22)
- 「SLわくわく鉄道フェスタ2021号」ヘッドマーク~西武鉄道・秩父鉄道・東武鉄道トライアングル日帰り旅・こぼれ話~(2021.5.15)(2021.05.20)
« 展示車両の電気機関車「デキ201、デキ502、デキ108」~秩父鉄道「第12回わくわく鉄道フェスタ」訪問記・こぼれ話~(H28.5.21) | トップページ | 第12回わくわく鉄道フェスタの来場記念品~秩父鉄道「第12回わくわく鉄道フェスタ」訪問記・こぼれ話~(H28.5.21) »
コメント