【西武】芝桜臨時~西武新宿線直通・快速急行西武秩父ゆき(H28.4.29)
平成28年4月23日~5月8日は、羊山公園の芝桜が見頃となるため臨時列車を運行している西武鉄道。期間中の土休日は、西武新宿線から西武秩父駅までの直通の快速急行も運転。通常のダイヤでは「快速急行 西武秩父」ゆきは存在しないこと。所沢駅では新宿線から池袋線への連絡線路を通過するということで、4月29日に所沢駅に出かけてきました。
「快速急行 西武秩父」ゆきは西武池袋線下りホームの所沢駅4番線から出発。
改札口のある階からホームへ降りる階段上にあるLCD式の発車標にも「快速急行 西武秩父」。通常ダイヤでは「快速急行 西武秩父」ゆきは存在しませんから、停車駅表示も普段は目にすることがめったにないものですね。
9:10頃、「快速急行 西武秩父」ゆきが所沢駅に接近。西武新宿線の下り線路を走行してきた列車は…。
西武新宿線下り線から西武新宿線上り線に渡ります。
新宿線と池袋線との連絡線を通過中の「快速急行 西武秩父」ゆき。ご覧の写真の先頭部にあるダイヤモンドクロスは所沢駅から延びる引込線です。
ご覧の写真の左側の線路は西武池袋線の下り線路。右側が西武池袋線の上り線路です。今、ちょうど池袋線上り線とのダブルスリップを通過している「快速急行 西武秩父」ゆき。
新宿線と池袋線との連絡線を渡り、所沢駅4番線に入線する「快速急行 西武秩父」ゆき。新宿線内は「急行」で運転されてきましたが、所沢駅入線時の時点で方向幕の種別は「快速急行」に変わっていました。
所沢駅に到着した「快速急行 西武秩父」ゆき。この日は新宿線所属の20000系20157編成が担当。
現在、フルカラーLED式方向幕に変更が進んでいる20000系ですが、20157編成は更新前の3色LEDのものとなっていました。
2・3番ホームに移動して、さらにもう1枚撮影。
「快速急行 西武秩父」ゆきは所沢駅を出発。西武秩父駅を目指し、所沢駅~西所沢駅間の大カーブを走り去って行きました。
« 【西武】芝桜臨時~各停小手指行きが西武秩父まで延長運転(H28.4.26) | トップページ | 【西武】芝桜臨時~【初!】東急・メトロ直通の快速急行が秋津駅に臨時停車~(H28.4.29) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- E257系「特急 あかぎ」デビュー~大宮駅と浦和駅の出発案内表示器を比較~(2023.3.19)(2023.03.20)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 八王子駅で西武101系と185系に遭遇(2023.3.5)(2023.03.08)
- 【西武】第2回「S-TRAIN」によるサイクルトレイン実証実験~石神井公園~飯能間で運行される~(2023.1.21)(2023.01.21)
- 【西武】サイクルトレイン実証実験~池袋線・S-TRAIN編~(2022.11.27)(2022.11.29)
- 【西武】サイクルトレイン実証実験で特急レッドアローが井荻駅に停車(2022.11.5)(2022.11.05)
- 【西武】ED102・祝百寿ヘッドマーク~西武トレインフェスティバル2022in横瀬 訪問記・こぼれ話~(2022.10.16)(2022.11.01)
« 【西武】芝桜臨時~各停小手指行きが西武秩父まで延長運転(H28.4.26) | トップページ | 【西武】芝桜臨時~【初!】東急・メトロ直通の快速急行が秋津駅に臨時停車~(H28.4.29) »
コメント