【東武】「標準色」リバイバルカラー車両~大師線を走行~(H28.3.27)
平成28年3月27日は、3月23日から昭和30年代の「標準色」リバイバルカラー車両の運行にちなんで、同日からスタートしたスタンプラリー「下町の魅力発見ラリー」に参加。「標準色」リバイバルカラー車両は亀戸線を中心に運用されているのですが、この日の亀戸線はリバイバルカラー車両の姿はありませんでした。
ネットで亀戸線と大師線の運用情報を調べてみると、どうやら前日の午後、大師線に使用された車両が翌日の午前中も大師線を担当するらしい。同じくネットで調べてみると前日の3月26日の午後に「標準色」リバイバルカラー車両が使用されているとの情報。そこで3月27日、スタンプラリーに出かける前に、大師線の様子を覗いてきました。
予想どおり、「標準色」リバイバルカラー車両が大師線を走行していました。
「東武鉄道 下町の魅力再発見ラリー」の本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« 今さらですが…朱鷺色のE4系と朱鷺エンブレムを撮影(H28.3.26) | トップページ | 池袋駅に651系専用の停止位置目標が登場(H28.3.27) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- スペーシアXを北千住近くの踏切と春日部駅でお手軽撮影(2023.7.15)(2023.07.16)
- 東武動物公園駅で8000系団体専用列車を目撃~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.17)
- 【東武】ベリーハッピートレインの車内(2023.6.10)(2023.06.14)
- 20400型ベリーハッピートレイン一般運行初列車に乗車~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.12)
- 東武宇都宮線1日フリー乗車券~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.11)
« 今さらですが…朱鷺色のE4系と朱鷺エンブレムを撮影(H28.3.26) | トップページ | 池袋駅に651系専用の停止位置目標が登場(H28.3.27) »
コメント