【西武】特急レッドアロー号が小平駅に臨時停車(H28.3.19)
春のお彼岸時期となる平成28年3月19日から21日の三連休は、小平霊園の最寄り駅となる西武新宿線小平駅に特急レッドアロー号が臨時停車することになりました。
小平駅に臨時停車する特急レッドアロー号は、下りが西武新宿を9:00に出発する「小江戸63号」から、14:30に出発する「小江戸19号」の全7本。上りは本川越駅10:34発の「小江戸16号」から15:56発の「小江戸64号」の全7本。
私は初日となる3月19日、小平駅まで出かけてきました。
まずは小平駅の出発案内表示板をチェック。しっかりと「特急 本川越 11:52」と「特急 西武新宿 11:56」と表示されていました。この写真が小平駅の出発案内表示板であることは、黄色い出口案内板に「小平霊園 北口→」と書かれていることからお分かりかと思います。
まずは11:52発の下り本川越行きの特急レッドアロー号を観察するため、2番ホームへ。
小平駅の駅看板と2番線の発車標を撮影して、列車の到着を待っていたのですが、ここで先ほど改札口前にあった出発案内表示板で、あることが気になりました。「特急 本川越」ときちんと表示はされていましたが、停車駅案内はどうなっているか? そこで再び階段を上り改札口へ向かいました。
おおぉ、しっかりと停車駅も表示されているじゃないですか! 停車駅に「小平」と表示されているのはレアですよね。
出発案内表示板を撮影していると、「間もなく特急本川越行きが参ります」との自動放送が流れはじめたので、再び2番ホームへ向かう。
小平駅に特急レッドアロー号が到着。この列車は西武新宿駅11:30発の「小江戸13号」。
レッドアロー号の扉が開けて停車しているところを小平駅の駅看板と発車標を組み合わせて撮影。
「小江戸13号」の出発を見送って、今度は11:56発の西武新宿駅行き特急レッドアローを観察。
西武新宿駅行きの特急レッドアロー号の出発案内表示板はこちら。小平駅出発後の停車駅は高田馬場駅のみのため、停車駅案内も下りとは異なりご覧のとおり。
下りの時と同じく、まずは駅の看板と発車標の組み合わせを撮影。
ほどなく、西武新宿駅行きの特急レッドアロー号が小平駅に到着。この列車は本川越駅11:34発の「小江戸18号」。
ワンパターンですが、こちらも扉が開いて停車しているレッドアロー号と駅の看板を組み合わせてみました。
« リゾートしらかみ(ブナ編成)が上野駅にやってくる(H28.4.9~10) | トップページ | 【185系大宮車】快速 南房総満喫号~この日は「臨時」ヘッドマークで運転~(H28.3.19) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- E257系「特急 あかぎ」デビュー~大宮駅と浦和駅の出発案内表示器を比較~(2023.3.19)(2023.03.20)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 八王子駅で西武101系と185系に遭遇(2023.3.5)(2023.03.08)
- 【西武】第2回「S-TRAIN」によるサイクルトレイン実証実験~石神井公園~飯能間で運行される~(2023.1.21)(2023.01.21)
- 【西武】サイクルトレイン実証実験~池袋線・S-TRAIN編~(2022.11.27)(2022.11.29)
- 【西武】サイクルトレイン実証実験で特急レッドアローが井荻駅に停車(2022.11.5)(2022.11.05)
- 【西武】ED102・祝百寿ヘッドマーク~西武トレインフェスティバル2022in横瀬 訪問記・こぼれ話~(2022.10.16)(2022.11.01)
« リゾートしらかみ(ブナ編成)が上野駅にやってくる(H28.4.9~10) | トップページ | 【185系大宮車】快速 南房総満喫号~この日は「臨時」ヘッドマークで運転~(H28.3.19) »
コメント