【京急】大師線を走るヘッドマーク付き電車(H28.1.1)
前回に引き続き、今回も干支をデザインしたヘッドマークを掲出して運転する列車の話題。今回は京急電鉄編です。
私が京急川崎駅を訪れたのが、平成28年1月1日の午前10時過ぎ。4両編成の1500形が4編成の体制で運転。すべての編成にヘッドマークを掲出していました。
ひとつめのヘッドマークは干支である「猿」の顔をしたダルマをイメージしたデザイン。
ふたつ目のヘッドマークは、猿の親子をデザインしたものでした。
京急電鉄では、例年、元日の1月1日から川崎大師節分会の2月3日まで、大師線を走る一部の列車にヘッドマークを掲出して運転しています。京急webサイトのニュースリリースでは、平成28年はヘッドマーク掲出期間について明確な記述は見つけられませんでしたが、同様ではないかと思われます。
« 【東武】干支ヘッドマーク列車(H28.1.1) | トップページ | 【651系大宮車】大船駅発湘南新宿ライン経由「特急 草津71号」(H28.1.1) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 来場者記念品~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.09)
- 4000系高麗行き臨時列車~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.08)
- 新所沢駅から2000系2069編成「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を使用した会場直通ツアー列車を撮影~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.07)
- 所沢駅で甲種輸送される101系1247編成(赤電塗装)を目撃~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.06)
「鉄道(京浜急行電鉄)」カテゴリの記事
- 大雨による運転状況を観察する~品川駅にて(京急編)~(2021.7.3)(2021.07.03)
- 【京急】伊藤園コラボ!「お茶で特別なひと時!みうら河津桜号」(2020.2.15)(2020.02.15)
- 【京急】大師線 干支ヘッドマーク列車(2020.1.3)(2020.01.05)
- 【京急】みうら河津桜号~車両前で記念撮影していたこの人は?~(2019.2.16)(2019.02.18)
- 【京急】今年は4種類デザイン&全車1500形運用~大師線干支ヘッドマーク~(2019.1.2)(2019.01.05)
« 【東武】干支ヘッドマーク列車(H28.1.1) | トップページ | 【651系大宮車】大船駅発湘南新宿ライン経由「特急 草津71号」(H28.1.1) »
コメント