E257系幕張車が「快速おさんぽ川越号」で川越駅に登場(H28.1.23)
平成28年1月23・24日の2日間、茂原駅~川越駅間で「快速おさんぽ川越号」が運転されました。「おさんぽ川越号」の運転区間が現在の形になり、担当車両がE257系になったのは平成27年10月から。過去にE257系「おさんぽ川越号」は大宮駅で撮影したことはありますが(弊ブログ平成27年10月16日付の記事を参照)、今回はもう少し足を延ばして川越駅までやってきました。
まずは川越駅の発車標から。川越線(埼京線)の発車標に「おさんぽ川越号」と列車名がしっかり表示されていました。
こちらは川越駅6番線の発車標。列車名のほかに、「全車指定 武蔵野線経由 茂原」と多くの情報が載っていました。
6番ホームには乗車案内も。
15:49、「おさんぽ川越号」の車両が川越駅に送り込まれてきました。
この日の「おさんぽ川越号」は、幕張車両センター所属E257系NB-01編成でした。
ヘッドマーク、方向幕とも「快速」でした。
ホーム上では駅係員が横断幕を持ってお見送り。
川越駅の駅名標とE257系。ホーム上にはハッピを着た関係者の姿も。
16:00、「おさんぽ川越号」が川越駅を出発していきました。
« 【E655系】なすしお玉手箱号(H28.1.23) | トップページ | 【都電】8501号車が運用復帰(H28.1.23) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣群馬号~復路・大宮駅にて~(2025.1.18)(2025.01.20)
- 【京王】「高尾山冬そば号」と高尾山ハイキングを掲載しました(2025.1.18)(2025.01.19)
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣群馬号~復路・大宮駅にて~(2025.1.18)(2025.01.20)
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- E653系「ときわ45号」(2024.12.29)(2024.12.31)
« 【E655系】なすしお玉手箱号(H28.1.23) | トップページ | 【都電】8501号車が運用復帰(H28.1.23) »
コメント