【185系大宮車】「快速 成田山初詣むさしの号」が通過駅の南浦和駅に停車する理由とは?(H28.1.11)
平成28年1月11日に、武蔵野線の府中本町駅~成田駅間で「快速 成田山初詣むさしの号」が運転されました。前回の記事でご紹介しているように、この日は「早春成田初詣号」の撮影で南浦和駅を訪問。「早春成田初詣号」は9:38に南浦和駅を出発して行きましたが、その後も南浦和駅にとどまり、「成田山初詣むさしの号」を撮影することにしました。
「成田山初詣むさしの号」は、府中本町駅を出発すると、西国分寺、新秋津、東所沢駅に停車すると、あとは終点の成田駅までノンストップとなります。しかしながら、実際は武蔵野線内の扉が開かないまま「運転停車」する駅がいくつかあるのです。私も過去に「成田山初詣むさしの号」が183/189系で運転されていた時に乗車したことがあり、乗車記にも南浦和駅と南流山駅で運転停車したことが記録されています(弊ブログ平成23年1月10日付の記事を参照)。
これまで運転停車の原因は、追い越し設備がない武蔵野線内で各駅を通過する「成田山初詣むさしの号」は、時間調整のために運転停車していたものと思っていましたが、今日、南浦和駅で「成田山初詣むさしの号」を撮影していて、運転停車する本当の理由を知ることとなったのです。
南浦和駅の発車標と駅名標を組み合わせて撮影したもの。発車標には「JR」と表示されていて、今度やってくる列車が通過列車である「成田山初詣むさしの号」であることが予想されます。
10:08頃、南浦和駅にやってきた「成田山初詣むさしの号」。この日は大宮総合車両センター所属185系OM03編成でした。
方向幕は「快速 成田」と表示。この日も「成田山初詣むさしの号」は南浦和駅に運転停車。しばらく様子を観察していると…。
運転手が交代しているのを目撃。南浦和駅では武蔵野線普通列車のほとんどで乗務員が交代しており、「成田山初詣むさしの号」も同様の措置が取られているようです。単に時間調整のため運転停車するだけではなかったんですね。
« 【185系大宮車】快速 早春成田初詣号~大宮駅&南浦和駅にて~(H28.1.11) | トップページ | 箱根登山鉄道色の小田急1000形~ユネッサンと芦ノ湖トワイライト花火観覧記・こぼれ話~(H28.1.9) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
- 特急 相馬野馬追号が品川駅始発でE657系とE653系の2便運転(2025.5.25)(2025.05.25)
- 特急 谷川岳もぐら~今シーズンも運行開始(2025.5.24)(2025.05.24)
« 【185系大宮車】快速 早春成田初詣号~大宮駅&南浦和駅にて~(H28.1.11) | トップページ | 箱根登山鉄道色の小田急1000形~ユネッサンと芦ノ湖トワイライト花火観覧記・こぼれ話~(H28.1.9) »
コメント