【185系大宮車】新宿駅発湘南新宿ライン経由「特急 踊り子173号」(H28.1.11)
平成28年1月9日~2月11日の土休日、新宿駅始発・湘南新宿ライン経由の伊豆急下田駅行き特急「踊り子173号」が運転されました。新宿駅発着の伊豆急行直通特急列車は、251系による「スーパービュー踊り子号」が毎日運転されていて、特別珍しいものではありませんが、今回運転されたのは185系が担当。新宿駅発着で185系踊り子の定期列車は存在しないため、新宿駅で踊り子のヘッドマークが見られるのは貴重です。平成28年1月11日、「踊り子173号」の撮影のため、新宿駅へ出かけてきました。
「踊り子173号」は新宿駅5番線から出発。
私が新宿駅に到着したのは8:20。すでに列車は5番線に停車中で、ちょうどドア扱いされたところでした。この日、「踊り子173号」を担当したのは大宮総合車両センター所属185系A7編成でした。
5番線の発車標と185系車両を組み合わせて撮影。
新宿駅の駅名標とも組み合わせてみました。
「踊り子173号」の方向幕は「特急 踊り子」。「特急踊り子号 伊豆急下田」行きと行き先も入った幕があるにもかかわらず、なぜこの幕としたのでしょうか?
東京臨海高速鉄道70‐000形とのすれ違い。185系踊り子号が新宿駅にいなければ実現しない風景です。
「踊り子173号」は、平成28年2月13、14日の2日間、大宮駅始発として運転。大宮駅で185系踊り子を目にする機会は、新宿駅同様、ほとんどありません。こちらも楽しみです。
« 平成28年新春 ユネッサンと芦ノ湖トワイライト花火観覧記を掲載しました(H28.1.9) | トップページ | 【185系大宮車】快速 早春成田初詣号~大宮駅&南浦和駅にて~(H28.1.11) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« 平成28年新春 ユネッサンと芦ノ湖トワイライト花火観覧記を掲載しました(H28.1.9) | トップページ | 【185系大宮車】快速 早春成田初詣号~大宮駅&南浦和駅にて~(H28.1.11) »
コメント