【とれいゆつばさ】びゅう旅行商品購入者限定弁当「おしょうしなっし」とお土産~平成27年夏の旅・こぼれ話~(H27.8.23)
平成27年夏の旅で乗車した「とれいゆつばさ」。今回はびゅう旅行商品を購入して「とれいゆつばさ」に乗車しました。「とれいゆつばさ」は運賃と指定席特急券のみで乗車することもできますが、びゅう旅行商品を購入すると代金は割高になりますが、限定弁当やおみやげをもらうことができます。
まずは、「飲み物とおつまみセット」。山形の地酒、ワイン(赤・白)、ラ・フランスジュースのいずれか1つとおつまみ、おみやげがもらえます。
おつまみとおみやげがこちら。左上から「ブールドネージュ」という焼菓子、いかと玉こんにゃく煮、左下から「とれいゆつばさ根付けストラップ」、こんにゃくみぞれみかん味とラ・フランス味。根付けストラップは山形杉の間伐材を宮城県南三陸町で製造しているそうです。
一方、こちらは福島行きの「とれいゆつばさ2号」で提供されるお弁当「おしょうしなっし」。「おしょうしなっし」は米沢弁で「ありがとうございます」という意味なんだとか。やまがたの食材を使用したお弁当です。
メニューは次のとおり。
米沢鯛のかば焼き風ごはん、牛肉どまんなかいなり、うこぎ切り和えいなり、たけのこふき味噌焼き、旬野菜のおひたしとお刺身きくらげ、山形県産牛ステーキと旬野菜のグリル、鶏竜田揚げの黄菊あんかけ、庄内伝統の味 魚の焼き物、甘エビのから揚げ、えだまめギョロッケ、玉子焼き、玉こんにゃくとかぼちゃの煮物、ひょう干しの煮物、山形の漬物、山形だしの寒天。
その他に、わらび餅もいただきました。
その他に、とれいゆつばさが山形駅を出発すると、同駅から積み込んだという「やまがた麦切り」という、うどんのような麺も配られました。
※平成27年夏の旅『TOHOKU EMOTION&とれいゆつばさと大曲の花火観覧の旅日記本編』は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« 「とれいゆつばさ」車内探訪~平成27年夏の旅・こぼれ話~(H27.8.23) | トップページ | 189系が中央線に集結~あずさ81号・ホリデー快速富士山1号・かいじ183号・かいじ186号~(H27.10.10) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
- 特急 相馬野馬追号が品川駅始発でE657系とE653系の2便運転(2025.5.25)(2025.05.25)
- 特急 谷川岳もぐら~今シーズンも運行開始(2025.5.24)(2025.05.24)
「鉄道グッズ」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 来場者記念品~東上線 森林公園ファミリーイベント2025レジャーシート~(2025.3.23)(2025.04.02)
- JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その3)~川越総鎮守 氷川神社~(2025.3.15)(2025.03.16)
- JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その2)~武蔵一宮氷川神社~(2025.3.1)(2025.03.04)
- JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その1)~鳩ヶ谷総鎮守 氷川神社~(2025.2.24)(2025.02.24)
« 「とれいゆつばさ」車内探訪~平成27年夏の旅・こぼれ話~(H27.8.23) | トップページ | 189系が中央線に集結~あずさ81号・ホリデー快速富士山1号・かいじ183号・かいじ186号~(H27.10.10) »
コメント