「平成27年秋 「観光特急しまかぜ」で行く伊勢神宮奉納全国花火大会観覧の旅」を掲載しました(H27.9.12~13)
平成27年9月12日から13日にかけて、三重県伊勢の旅に出かけてきました。今回の旅の目的は、9月12日に開催された「第63回伊勢神宮奉納全国花火大会」の観覧。伊勢市までは、近鉄の「観光特急しまかぜ」にも乗車。伊勢の名物も食べて、1泊2日でしたが楽しい旅でした。
「平成27年秋 「観光特急しまかぜ」で行く伊勢神宮奉納全国花火大会観覧の旅」の旅日記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しましたので、ぜひご覧ください。
« 第63回伊勢神宮奉納全国花火大会に行ってきました(H27.9.12) | トップページ | 「おけがわ市民花火大会2015」観覧記を掲載しました(H27.9.20) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
- 【京成】歴代の「成田山開運号」のヘッドマークを振り返ってみた(2025.1.4)(2025.01.04)
- 辰年から巳年へ~辰巳駅の記念フォトスポットを見に行く~(2025.1.1)(2025.01.01)
「花火(東海)」カテゴリの記事
- 熱海海上花火大会観覧記を掲載しました(2024.2.24)(2024.02.25)
- 熱海海上花火大会観覧記を掲載しました(2023.7.28)(2023.07.29)
- 第2回 花火甲子園観覧記を掲載しました(2022.11.12)(2022.11.23)
- 2022年秋 愛知・静岡 花火とローカル鉄道めぐり旅を掲載しました(2022.11.12~13)(2022.11.23)
- 「第76回 按針祭 海の花火大会」観覧記を掲載しました(2022.8.10)(2022.08.11)
「鉄道(JR東海)」カテゴリの記事
- 国府津駅の出場専用TOICA簡易改札機(2024.12.21)(2024.12.27)
- JR東海「さわやかウォーキング」×JR東日本「駅からハイキング」【JR東海×JR東日本】西湘の海と蘇我の里を散策!JR東日本 国府津車両センターもめぐる満喫コース に参加してきました(2024.12.21)(2024.12.24)
- 甲府駅でのJR中央線最終列車接続状況(2023年版)~第35回 神明の花火観覧記・こぼれ話~(2023.8.7)(2023.08.13)
- JR東海循環バス~東京貨物ターミナル駅・大井機関区50周年ふれあいフェスタ訪問記・こぼれ話~(2023.5.5)(2023.05.15)
- JR東海さわやかウォーキング「JR貨物静岡貨物駅初公開!静岡車両区も巡る鉄道満喫ウォーク」訪問記を掲載しました(2022.5.15)(2022.05.19)
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- クイズラリー景品~TXオリジナルレジャーシート~つくばエクスプレスまつり2024訪問記・こぼれ話~(2024.11.3)(2024.11.07)
- つくばエクスプレスまつり直通列車の行先表示器~つくばエクスプレスまつり2024訪問記・こぼれ話~(2024.11.3)(2024.11.06)
- つくばエクスプレスまつり2024当選はがき~つくばエクスプレスまつり2024訪問記・こぼれ話~(2024.11.3)(2024.11.05)
- つくばエクスプレスまつり2024訪問記を掲載しました(2024.11.3)(2024.11.04)
- 第10回浦和美園まつり&花火大会 記念一日乗車券~埼玉高速鉄道車両基地見学会訪問記・こぼれ話~(2024.10.27)(2024.11.02)
「旅行」カテゴリの記事
- 旅日記「2024年夏 秩父三社めぐり」を掲載しました(2024.6.9~11)(2024.06.16)
- 「横浜中華街 旅グルメきっぷで行くGUNDAM FACTORY YOKOHAMA訪問記」を掲載しました(2024.3.14)(2024.03.16)
- 2023年秋 大曲・三陸花火めぐりを掲載しました(2023.10.7~8)(2023.10.11)
- 2022年秋 愛知・静岡 花火とローカル鉄道めぐり旅を掲載しました(2022.11.12~13)(2022.11.23)
- 2022年夏 赤川花火と御朱印をめぐる旅を掲載しました(2022.8.20~21)(2022.08.29)
「旅行(東海)」カテゴリの記事
- 2022年秋 愛知・静岡 花火とローカル鉄道めぐり旅を掲載しました(2022.11.12~13)(2022.11.23)
- 2021年秋「箱根旅助け」で巡る芦ノ湖周遊と熱海の花火・旅日記を掲載しました(2021.11.20~21)(2021.11.24)
- 「2021年秋の旅 名古屋 列車と花火と御朱印と」の旅日記・「名港水上芸術花火2021」観覧記を掲載しました(2021.10.23~24)(2021.10.29)
- 2021年春 熱海 宿から花火観覧ツアー(第2弾)の旅日記を掲載しました(2021.6.5~6)(2021.06.08)
- 「2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー」を掲載しました(2021.3.20~21)(2021.03.26)
「花火」カテゴリの記事
- お台場レインボー花火2024×ODAIBA DRONE SHOW 2024を掲載しました(2024.12.28)(2024.12.29)
- 常陸太田市市制施行70周年・合併20周年記念花火大会観覧記を掲載しました(2024.11.30)(2024.12.06)
- 習志野花火大会2024-70th Grand Celebration-観覧記を掲載しました(2024.11.24)(2024.12.01)
- 習志野花火大会2024-Ignition Eve-観覧記を掲載しました(2024.11.23)(2024.12.01)
- 第4回川口花火大会観覧記を掲載しました(2024.11.9)(2024.11.10)
コメント
« 第63回伊勢神宮奉納全国花火大会に行ってきました(H27.9.12) | トップページ | 「おけがわ市民花火大会2015」観覧記を掲載しました(H27.9.20) »
優さん、こんにちは。
伊勢神宮の花火を観覧できてよかったですね。
能代の花火ですか。かなり遠いですね(^_^;)。近くに旅行した際、うまく組み入れてみたいですね。
投稿: taka110 | 2015年9月22日 (火) 20時38分
taka110さん、こんにちは。
私も伊勢神宮奉納全国花火大会はかなり前から知ってました。
2008年4月から2009年3月までは名古屋にいたので2008年は行くことを検討しましたが当日出勤だったために行けませんでした。
これ以降もいつか行きたいと思いながら行かなかったのですが今回9月12日に延期されたことで初参戦してみることにしました。
ちなみに7月第3土曜日は伊勢神宮奉納全国花火大会と足立の花火大会の他に能代港まつり花火大会(秋田)、たまむら花火大会(群馬)も開催されてます。
私は見たことはないですが能代港まつり花火大会も1万5000発で二尺玉と三尺玉の上がるお勧めの花火大会です。
私は伊勢神宮奉納全国花火大会に行くついでに伊勢神宮にも行きました。
ただ私もこの旅行記を読んで伊勢市から足を伸ばしで二見興玉神社と夫婦岩にも行けばよかったと少し後悔しました。
もし次回伊勢神宮奉納全国花火大会に行く機会があったら二見興玉神社と夫婦岩にも行こうと思います。
投稿: 優 | 2015年9月22日 (火) 13時34分