「おけがわ市民花火大会2015」観覧記を掲載しました(H27.9.20)
平成27年9月20日に開催された「おけがわ市民花火大会2015」観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
« 「平成27年秋 「観光特急しまかぜ」で行く伊勢神宮奉納全国花火大会観覧の旅」を掲載しました(H27.9.12~13) | トップページ | 「TOHOKU EMOTION」車内探訪~平成27年夏の旅・こぼれ話~(H27.8.22) »
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
- 第9回 いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2022.11.19)(2022.11.30)
コメント
« 「平成27年秋 「観光特急しまかぜ」で行く伊勢神宮奉納全国花火大会観覧の旅」を掲載しました(H27.9.12~13) | トップページ | 「TOHOKU EMOTION」車内探訪~平成27年夏の旅・こぼれ話~(H27.8.22) »
優さん、こんにちは。
観覧記でも書かせていただきましたが、7~10号の大玉が見ごたえありました。そして、マルゴーの音楽スターマインはやはりひと味もふた味も違っていましたね。
行きたかった神明の花火も曜日の関係から当面行けそうにありませんが、ほんの少し、神明の花火っぽさを体験できたのかな?と感じています。
今後も10月中旬まで毎週末、関東周辺では花火大会が続きますね。土浦は見に行くつもりですが、鴻巣は3年連続で観覧していますから、今年は別の花火大会に行こうかと考えています。
投稿: taka110 | 2015年9月22日 (火) 20時31分
taka110さん、こんにちは。
おけがわ市民花火大会に行かれたのですね。
その花火大会の見ごたえはどうでしたか?
私はおけがわ市民花火大会はtaka110さんのホームページ 「列車とともに」を見て存在を知りました。
ちなみに私は今後は10月3日に土浦全国花火競技大会、10月10日に鴻巣花火大会、10月17日にやつしろ全国花火競技大会、そして11月23日に長野えびす講煙火大会に行く予定です。
投稿: 優 | 2015年9月22日 (火) 13時12分