【東武・JR】日光詣スペーシアがJR線内を走行(H27.7.19)
平成27年4月18日からスペーシア100系103編成が塗装変更し、「日光詣スペーシア」として運転を開始したことは、弊ブログ同日付の記事でご紹介しているとおりですが、JR乗り入れ対応車である106編成も「日光詣スペーシア」となり、7月18日か運転を開始しました。
運転日初日は臨時特急「スペーシアきぬがわ11号」に「日光詣スペーシア」が充当されたのですが、この日は別の用事があり、JR線内を走る「日光詣スペーシア」の撮影はできませんでした。そこで翌日の7月19日、再び「日光詣スペーシア」が「スペーシアきぬがわ11号」に使用されることを祈りつつ、新宿駅に向かいました。
スペーシアきぬがわ11号の新宿駅出発時刻は10:17。私は7・8番ホームのホーム先端部で待機。やってきたのは予想どおり、「日光詣スペーシア」。
JR線内である新宿駅付近を「日光詣スペーシア」が走行していることがわかるような写真を撮りたいと思っていましたが、目に飛び込んできたのは写真中央に高くそびえるえんじ色のビル。この建物は西武新宿駅も入る「新宿PePe」。新宿駅から出発していく「日光詣スペーシア」がうまい具合に撮影できました。
« 【E257系幕張車】初運転!快速サマーホリデー湘南箱根(H27.7.19) | トップページ | 「第38回隅田川花火大会観覧記」を掲載しました(H27.7.25) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- 大宮駅を通過する「スペーシア八王子きぬ」(2023.1.7)(2023.01.15)
- 工場内で見つけた「東武ファンフェスタ号2005」「就役20周年」「就役40周年」ヘッドマーク~2022東武プレミアムファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.12.4)(2022.12.16)
« 【E257系幕張車】初運転!快速サマーホリデー湘南箱根(H27.7.19) | トップページ | 「第38回隅田川花火大会観覧記」を掲載しました(H27.7.25) »
コメント