【都電】あらかわ遊園の6152号車「一球さん」の今~「2015路面電車の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H27.6.7)
東京都荒川区にある「あらかわ遊園」には、「一球さん」の愛称で親しまれていた6152号車が保存・展示されています。荒川車庫やその近くを通る時は、あらかわ遊園の「一球さん」がどんな状態になっているか、気になり立ち寄ってしまいます。
平成27年6月7日の「2015路面電車の日」記念イベントで荒川電車営業所を訪れたときも、その帰りに「一球さん」を見てきました。
前回、一球さんを見たのが、約1年前の「2014路面電車の日」記念イベントがあった平成26年6月8日。弊ブログ平成26年7月3日付の記事で、その日に撮影した「一球さん」を掲載しています。このときは一部の塗装が剥がれ、サビが目立っていましたが、今日はご覧のとおり、塗り直されているようです。よく見ると、塗装面がデコボコな場所があり、塗装がはがれた部分だけ、その上から塗装されているように見えます。現役車両のようにいったん全ての塗装をはがして塗り直すという作業は費用も手間もかかりますから仕方ないことでしょうね。
※「2015路面電車の日」記念イベント訪問記本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。こちらもぜひご覧ください。
« 【都電】7007号車の運転席窓に「休止中」の札が…~「2015路面電車の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H27.6.7) | トップページ | 尾久車両センターを観察~「2015路面電車の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H27.6.7) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
「鉄道(東京都交通局)」カテゴリの記事
- 【都電】「カフェ193」になった6152号車「一球さん号」を見てきた(外観のみです)(2022.5.3)(2022.05.04)
- リニューアルオープン間近のあらかわ遊園にある6152号車(一球さん)(2022.4.9)(2022.04.11)
- 都電7001号車と6086号車~2022年4月現在の様子~(2022.4.9)(2022.04.10)
- 都電「あらかわ遊園号」を撮影する(2022.3.26)(2022.03.30)
- 【都電】《東京さくらトラム(都電荒川線)からはばたいていく。》号(2022.1.2)(2022.01.04)
« 【都電】7007号車の運転席窓に「休止中」の札が…~「2015路面電車の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H27.6.7) | トップページ | 尾久車両センターを観察~「2015路面電車の日」記念イベント訪問記・こぼれ話~(H27.6.7) »
コメント