【ゆう】お座敷外房・お座敷水郷と東京スカイツリー~新宿駅と錦糸町駅で撮影~(H27.5.2/H27.5.4)
弊ブログ平成27年4月26日付の記事では、新宿駅~館山駅間で4月25・26日に運転された「快速 お座敷内房」の話題を取り上げています。他にもゴールデンウィーク期間中に房総方面へ向かうお座敷列車があり、今年(平成27年)は5月3・4日に安房鴨川駅行きの「お座敷外房」が、5月5・6日に銚子駅行きの「お座敷水郷」が運転。今回は両者をまとめてご紹介していきましょう。
まず、5月2日には新宿駅を訪問。まずは「お座敷外房」が出発する11番線の発車標を撮影。弊ブログ平成27年4月26日付の記事でご紹介している「お座敷内房」の時は、発車標に列車名称が表示されていましたが、今回はなし。行き先の「安房鴨川」しか表示がありませんでした。
11番線のホーム上には「お座敷外房」と、「お座敷水郷」の乗車口目標が貼り付けられていました。
7:57頃、新宿駅にやってきた「お座敷外房」。担当車両は、リゾートエクスプレス「ゆう」でした。
日付は5月4日、今度は「お座敷水郷」を撮影するために向かったのは錦糸町駅。
錦糸町駅の発車標。こちらも新宿駅の「お座敷外房」の時と同じく、種別と行き先のみで、列車名称は表示されませんでした。
錦糸町駅のホーム上には、ご覧のような乗車口目標がありました。「お座敷 ゆう」と表示することで、「お座敷内房・お座敷外房・お座敷水郷」のすべてに対応できるようになっていました。
錦糸町駅に停車中の「お座敷水郷」。うまい具合に、車両、発車標、駅名標(駅名看板)がフレーム内に入ってくれました。
リゾートエクスプレス「ゆう」と217系、それに東京スカイツリー。錦糸町駅ならではの風景が撮影できました。
« 189系豊田車・長野車~中央線に集結~「あずさ71号・79号・81号・85号」&「ホリ快富士山1号」~(H27.5.2) | トップページ | 錦糸町駅の発車標(出発案内表示)に「JR」マーク~やってきた列車は?(H27.5.4) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« 189系豊田車・長野車~中央線に集結~「あずさ71号・79号・81号・85号」&「ホリ快富士山1号」~(H27.5.2) | トップページ | 錦糸町駅の発車標(出発案内表示)に「JR」マーク~やってきた列車は?(H27.5.4) »
コメント