【E657系】「ふくしまDCロゴ・上野東京ラインロゴ」ラッピング特急列車に出会う&上野駅16・17番線の駅弁売店が閉店へ(H27.4.29)
平成27年4月29日のこと、上野駅でラッピングを施したE657系を目撃しました。
ラッピング特急列車は、勝田車両センター所属E657系K-5編成。
1号車には、E657系のイメージキャラクター「ムコナくん」と上野東京ラインのロゴがプリント。
10号車には、平成27年4~6月に実施中の「ふくしまデスティネーションキャンペーン」のロゴが貼り付けられていました。
「ふくしまDCロゴ・上野東京ラインゴロ」ラッピング特急列車の運行期間は平成27年4月1日~6月30日。E657系5編成にラッピングが施されています。
さて、上野駅のもうひとつの話題。
上野駅16・17番ホームの中ほどにある駅弁売店。店舗の出入口付近には、平成27年5月6日をもって閉店されるという貼り紙がありました。上野駅16・17番線は、これまで「特急スーパーひたち・フレッシュひたち」がおおむね30分おきに運転されてきましたが、上野東京ラインの開業により、多くの常磐線特急列車は品川駅まで乗り入れることになり、上野駅は地上ホームに発着。上野駅16・17番線から出発する特急列車は、9:30発の「ときわ55号」が出発すると、17:30発の「ときわ71号」までありません。そのため、16・17番線と訪れる乗客が少なくなり、弁当の売上げも減少。閉店となるのでしょう。ちなみに、駅弁屋の隣にあるコンビニは閉店を知らせる貼り紙は見当たらず、営業を継続するようです。
« 【185系大宮車】「快速 足利藤まつり1号」を大宮駅で、「3号」を上野駅で撮影することができるか?(H27.4.29) | トップページ | 花火大会臨時夜行列車運行情報(平成27年・JR東日本版)(H27.4.29) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« 【185系大宮車】「快速 足利藤まつり1号」を大宮駅で、「3号」を上野駅で撮影することができるか?(H27.4.29) | トップページ | 花火大会臨時夜行列車運行情報(平成27年・JR東日本版)(H27.4.29) »
コメント