【京成】3300形の目にも涙~3300形ラストラン・臨時特急「成田山号」~(H27.2.28)
平成27年2月28日、京成「3300形さよならイベント」が行われました。3300形は、上部左右に丸い前照灯、下部左右に小さな標識灯という歴代京成電鉄車両の顔の特徴を持つ鋼鉄製車両の最後の系列。更新工事で前照灯・標識等の位置が変わり顔つきもいくらか変わりましたが、京成歴代の塗装を施したリバイバル車両も登場するなど、3100形、3150形、3200形の顔を受け継ぐ、京成の一時代を担った末っ子とでも言うべきか。京成線沿線に住む私にとって、物心ついた頃から京成の車両と言えば、この顔でした。
沿線にいながら最近は京成線に乗る機会もめっきり少なくなってしまいましたが、3300形のラストランだけは見届けておきたい。定番の撮影地は大変な混雑になるでしょうから、撮影条件はそれほどではありませんが、多くの鉄道ファンが集まっても容易に撮影ができる千住大橋駅で、3300形の最後の走りを見送ることにしました。
3300形は運転最終日、京成上野駅10:23発の臨時特急「成田山」号として、京成上野駅→京成成田駅間を運転。先頭部と最後尾には、それぞれ別デザインのヘッドマークを取り付けられるとのこと。本運転では編成全体を撮影し、送り込み回送時にはヘッドマーク部分を大きく撮影しようと思っていたのですが、その目論見はもろくも崩れ去るのでした。
時刻は10:06頃、上野駅に送り込まれる3300形が千住大橋駅を通過。しかし、ヘッドマーク部分には「回送」というシールが貼り付けられていて、ヘッドマークを目隠し。残念ながらヘッドマークを撮影することはできませんでした。
そして25分後の10:31。いよいよ3300形ラストラン、臨時特急「成田山」号が千住大橋駅にやってきました。
隅田川駅にかかる橋梁を渡り、大きく右カーブして千住大橋駅に近づく3300形。この場所は京成線の超定番撮影地で、この日も多くの鉄道ファンが陣取っていたようです。ご覧の写真の左側にも鉄道ファンの姿を垣間見ることができます。
さらに近付き、千住大橋駅の退避線とのポイント部を通過する3300形。
千住大橋駅のホームに差し掛かったところでもう1枚。
京成成田側の先頭部には、「特急 成田山」の丸いヘッドマーク。
振り向いて千住大橋駅を通過していく3300形を撮影。
最後尾には「さよなら3300形 1968.11.20~2015.2.28」と書かれた四角いヘッドマークが貼り付けられていました。そして向かって右側の前照灯には涙がポロリ。なかなか斬新な演出じゃあないですか。
さて、ここからはおまけ。
3300形を見送り余韻に浸っていた私の耳に飛び込んできたのは、「このあと、昼過ぎに東京駅からチャールズ皇太子を乗せたお召し列車の新幹線が走ります」と連呼するおじさんの声に幻滅。
たしかにイギリスから来日中の来賓が東日本大震災の被災地の子供たちを訪問されるというニュースを聞きていましたが、新幹線を利用されるということ走りませんででした。しかし、来日しているのは「チャールズ皇太子」ではなく、「ウィリアム王子」。お召し列車は天皇・皇后・皇太后陛下が利用される場合の列車であり、日本への来賓(国賓)の方が利用される列車にはお召し列車と言わないですよね。情報通であることを自慢したかったのかどうかはわかりませんが、いい恥っさらしですな…(^_^;)
« 「快速 氏家雛めぐり号」に651系1000番台が充当(H27.2.28) | トップページ | 大宮総合車両センターを観察(H27.2.28) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(京成電鉄)」カテゴリの記事
- 【京成】令和5年版・成田山開運号ヘッドマーク(2023.1.7)(2023.01.16)
- 【京成】KENTY SKYLINER~1年半ぶりのリニューアル~(2022.12.18)(2022.12.18)
- スカイライナー新鎌ヶ谷駅停車を見に行く(2022.11.26)(2022.11.27)
- 【京成】レイレイ命名記念ヘッドマークを取り付けた3000形を目撃(2022.1.1)(2022.01.02)
- 【京成】今年(2022年)のヘッドマークデザインは?~シティライナー91号(成田山開運号)~(2022.1.1)(2022.01.01)
« 「快速 氏家雛めぐり号」に651系1000番台が充当(H27.2.28) | トップページ | 大宮総合車両センターを観察(H27.2.28) »
コメント