2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 【西武】練馬高野台~大泉学園駅間高架化完了感謝イベント訪問記を掲載しました(H27.1.31) | トップページ | 三笠鉄道記念館の展示車両(その13)~気動車「キシ80-31」~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.17) »

2015年1月31日 (土)

【西武】高架化完了記念「特別補充往復乗車券」~練馬高野台~大泉学園駅間高架化完了感謝イベント訪問記・こぼれ話~(H27.1.31)

平成27年1月31日に開催された「練馬高野台~大泉学園駅間高架化完了感謝イベント」。会場内では珍しい記念乗車券が販売されていました。

15013102

練馬高野台~大泉学園駅間の高架化が完了したことにちなみ、練馬高野台駅~石神井公園駅間と、石神井公園駅~大泉学園駅間の往復乗車券を販売。しかもその乗車券は、過去に手売りで乗車券が販売されていた時代、窓口に常備されていない駅までの乗車券を販売するときなどに使用されていた「補充券」を使用したものでした。

乗車券が収められていた台紙は、大泉学園駅ホームから石神井公園駅方面を見た風景で、高架化が完了する以前の、仮上り線を走るレッドアローが描かれたもの。今回の高架化完了を象徴するような風景。駅係員が描いたものなんだそうです。

15013103

裏面は、練馬高野台~大泉学園駅間の連続立体交差化事業の概要図。特別補充往復乗車券は西武鉄道6000系がプリントされたクリアファイルに収められて販売されていました。

販売された補充券は極端に少なかったようで、9:30から販売を始めましたが、わずか30分弱で販売終了となっていました。

「練馬高野台~大泉学園駅間高架化完了感謝イベント訪問記」は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひご覧ください。

« 【西武】練馬高野台~大泉学園駅間高架化完了感謝イベント訪問記を掲載しました(H27.1.31) | トップページ | 三笠鉄道記念館の展示車両(その13)~気動車「キシ80-31」~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.17) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事

鉄道グッズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【西武】練馬高野台~大泉学園駅間高架化完了感謝イベント訪問記を掲載しました(H27.1.31) | トップページ | 三笠鉄道記念館の展示車両(その13)~気動車「キシ80-31」~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.17) »