2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 小樽市総合博物館の展示車両(その39)~貨車「ヨ7904」~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.14) | トップページ | 「特急 旭山動物園号」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.15) »

2014年12月11日 (木)

小樽市総合博物館の展示車両(その40)~貨車「ソ34」「チキ6141」~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.14)

平成26年9月14日に訪れた小樽市総合博物館の展示車両をご紹介しています。最終回となる40回目の今回は、貨車「ソ34」「チキ6141」です。

14091491

「ソ30形」は車両の脱線事故等の発生時にその復旧のために稼働する車両。車輪の付いた台座の上にクレーン車が乗ったような構造となっています。

14091492

クレーンのアームを置くために、レール運搬などにも使用されることがある「チキ6000形」とセットで運用されていたということです。

「平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅」の旅日記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。こちらもぜひご覧ください。

« 小樽市総合博物館の展示車両(その39)~貨車「ヨ7904」~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.14) | トップページ | 「特急 旭山動物園号」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.15) »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 小樽市総合博物館の展示車両(その39)~貨車「ヨ7904」~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.14) | トップページ | 「特急 旭山動物園号」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.15) »