キハ261系「特急スーパー宗谷」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.17)
平成26年9月17日は、札幌駅~岩見沢駅間で「特急スーパー宗谷」に乗車しました。私にとっては、初めての「特急スーパー宗谷」の乗車。「特急スーパー宗谷」の担当車両であるキハ261系に乗るのも初めてです。
札幌駅に停車中のキハ261系「特急スーパー宗谷」。
ヘッドマークは貫通扉のなかに収まっているため小ぶりです。スーパー宗谷の終着駅である稚内駅のある北海道の北側の地図がデザインとなっています。
車体側面には「Tilt261」の大きなロゴと「Active Air Suspension System」の文字。キハ261系の特徴でもある、空気バネ(Air Suspension)による車体傾斜(Tilt)装置を搭載。カーブを高速で通過でき、キハ261系の登場により、札幌駅~稚内駅間の所要時間が大きく改善されたそうです。
※「平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅」の旅日記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。こちらもぜひご覧ください。
« キハ183系「特急オホーツク」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.16) | トップページ | 三笠鉄道記念館の展示車両(その1)~蒸気機関車「59609」~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.17) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR北海道)」カテゴリの記事
- 寝台特急「北斗星」の食堂車「グランシャリオ」~フランス料理フルコースメニュー~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話(H26.9.17)(2015.04.12)
- キハ261系「特急スーパー宗谷」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.17)(2014.12.27)
- キハ183系「特急オホーツク」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.16)(2014.12.26)
- 「富良野・美瑛ノロッコ号」乗車証明書~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.15)(2014.12.19)
- 「富良野・美瑛のノロッコ号」総まとめ(2014年夏版)~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.15)(2014.12.19)
« キハ183系「特急オホーツク」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.16) | トップページ | 三笠鉄道記念館の展示車両(その1)~蒸気機関車「59609」~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.17) »
コメント