2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2014 東武ファンフェスタ訪問記を掲載しました(H26.12.7) | トップページ | 2014東武ファンフェスタの来場記念品~2014東武ファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(H26.12.7) »

2014年12月 7日 (日)

「東武ファンフェスタ号」館林~東武動物公園~南栗橋車両管区で運転~2014東武ファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(H26.12.7)

平成26年12月7日、「2014東武ファンフェスタ」開催されたことに伴い、伊勢崎線の館林駅から、イベント会場の南栗橋車両管区まで「東武ファンフェスタ号」が運転されました。「東武ファンフェスタ号」は東武トラベル主催のツアー商品で団体専用列車として運行。車両は昨年の「東武ファンフェスタ号」に引き続き、60000系が担当しました。60000系は東武野田線(アーバンパークライン)用の車両のため、他路線で走行するのはめったになく、特に館林駅~東武動物公園駅間を60000系が走るのは今回が初めて。イベント会場へ向かう前に東武動物公園駅で下車。「東武ファンフェスタ号」を見送ることにしました。

「東武ファンフェスタ号」は館林駅を9:00に出発して南栗橋車両管区には10:20頃に到着というダイヤで運転されるとのこと。よって東武動物公園駅には9:50~10:00頃に到着することが見込まれるため、私は東武動物公園駅に9:48に到着。「東武ファンフェスタ号」は下りホームに入線すると予想し、撮影しやすい上りホームへ移動。すると間もなく、はるか先に60000系の姿が見えました。

14120702

「東武ファンフェスタ号」は、予想どおり、東武動物公園駅の伊勢崎線下りホームである5番線に入線。ご覧の写真は、東武動物公園駅に近づく「東武ファンフェスタ号」です。

14120703

東武動物公園駅に到着した「東武ファンフェスタ号」。

14120704

先頭部には、今年が「東武ファンフェスタ」の10回目の開催を記念するヘッドマークが貼り付けられていました。

14120705

4番線には東武動物公園駅止まりの10030系。野田線にも10030系が運用されていますが、野田線用のカラーリングになっているので、ご覧のようなオリジナル色の10030系と60000系がホームの両側に並ぶということは、通常時には見られない光景です。

14120706

「東武ファンフェスタ号」は、10:01頃、南栗橋車両管区へ向けて東武動物公園駅を走りだしました。

「2014 東武ファンフェスタ」訪問記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。こちらもぜひご覧ください。

« 2014 東武ファンフェスタ訪問記を掲載しました(H26.12.7) | トップページ | 2014東武ファンフェスタの来場記念品~2014東武ファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(H26.12.7) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2014 東武ファンフェスタ訪問記を掲載しました(H26.12.7) | トップページ | 2014東武ファンフェスタの来場記念品~2014東武ファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(H26.12.7) »