【京成】平日運転最終日のシティライナー(H26.11.7)
京成電鉄では平成26年11月8日にダイヤ改正が実施され、京成上野駅から京成本線経由で京成成田駅まで結んでいたシティライナーにも変化があり、これまで毎日1往復設定されていたシティライナーですが、ダイヤ改正後は土休日のみの運転となります。
ダイヤ改正前日の11月7日は、休日出勤の代休だったため、平日運転最終日となる下りシティライナーを見るため、まずは京成上野駅を訪れました。
京成上野駅の電光掲示板。シティライナーの上野駅出発時刻は9:03と表示されています。土休日のシティライナーは9:01発ですから、このような表示が見られるのも今日が最後です。
シティライナーは8:52頃に回送列車として京成上野駅の3番線に到着。平日最後のシティライナーはAE100形168編成が担当しました。
京成上野駅3番線の発車標にも、9:03発のシティライナーと表示されています。
京成上野駅での撮影を終えて、先行列車で日暮里駅に先回り。最後は日暮里駅に停車するシティライナーを撮影。京成成田駅へ向けて日暮里駅を走り去るシティライナーを見送りました。
« 湘南国際マラソン臨時列車を観察する(その2)~「快速 湘南国際マラソン1・3号」編~(H26.11.3) | トップページ | 「西武トレインフェスティバル2014 in 横瀬」開催に伴い、本川越駅~西武秩父駅間で臨時レッドアローが運転される(H26.11.8) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(京成電鉄)」カテゴリの記事
- 【京成】令和5年版・成田山開運号ヘッドマーク(2023.1.7)(2023.01.16)
- 【京成】KENTY SKYLINER~1年半ぶりのリニューアル~(2022.12.18)(2022.12.18)
- スカイライナー新鎌ヶ谷駅停車を見に行く(2022.11.26)(2022.11.27)
- 【京成】レイレイ命名記念ヘッドマークを取り付けた3000形を目撃(2022.1.1)(2022.01.02)
- 【京成】今年(2022年)のヘッドマークデザインは?~シティライナー91号(成田山開運号)~(2022.1.1)(2022.01.01)
« 湘南国際マラソン臨時列車を観察する(その2)~「快速 湘南国際マラソン1・3号」編~(H26.11.3) | トップページ | 「西武トレインフェスティバル2014 in 横瀬」開催に伴い、本川越駅~西武秩父駅間で臨時レッドアローが運転される(H26.11.8) »
コメント