レア幕集~「都営フェスタ2014in三田線」訪問記・こぼれ話~(H26.11.15)
平成26年11月15日は、都営三田線の志村車両検修場で「都営フェスタ2014 in 三田線」が開催されました。車両基地イベントでおなじみなのが、展示されている車両の方向幕に、通常時とはめったに見ることができない行き先などが表示されること。そんなレア幕が今回もありました。
会場内に展示されていた6300形に表示されていたのは「各停 奥沢」。奥沢駅は東急目黒線の駅で、奥沢駅行きは最終列車のみ、1日1本のみのため、この表示自体がレア幕。さらに奥沢駅行きは、埼玉高速鉄道の浦和美薗駅発のため、都営三田線内、そして6300形では通常見ることが表示です。
こちらは東急3000系に表示されていた「各停 日比谷」。日比谷駅は東京メトロ日比谷線の駅。過去には東急東横線と日比谷線と相互直通していましたが、現在は行っていないうえ、3000系の運用範囲は、東急目黒線・都営三田線・東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道ですから、こちらも通常はあり得ない表示。なぜ、このような表示を準備しているのかも不思議ですね。
※「都営フェスタ2014 in 三田線」訪問記の本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。こちらもぜひご覧ください。
« 【東武】これでラストランか?「8111号編成+81111号編成 特別編成列車」~「東上線 森林公園ファミリーイベント2014」訪問記・こぼれ話~(H26.11.16) | トップページ | 「ジパング」車内特集~第14回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル訪問記・こぼれ話~(H26.11.15) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(東京都交通局)」カテゴリの記事
- 【都電】「カフェ193」になった6152号車「一球さん号」を見てきた(外観のみです)(2022.5.3)(2022.05.04)
- リニューアルオープン間近のあらかわ遊園にある6152号車(一球さん)(2022.4.9)(2022.04.11)
- 都電7001号車と6086号車~2022年4月現在の様子~(2022.4.9)(2022.04.10)
- 都電「あらかわ遊園号」を撮影する(2022.3.26)(2022.03.30)
- 【都電】《東京さくらトラム(都電荒川線)からはばたいていく。》号(2022.1.2)(2022.01.04)
コメント
« 【東武】これでラストランか?「8111号編成+81111号編成 特別編成列車」~「東上線 森林公園ファミリーイベント2014」訪問記・こぼれ話~(H26.11.16) | トップページ | 「ジパング」車内特集~第14回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル訪問記・こぼれ話~(H26.11.15) »
コメントありがとうございます。
おっと、確かに三田線にも日比谷駅がありましたね。ちなみに日比谷行きの三田線はあるのでしょうか?
投稿: taka110 | 2015年7月23日 (木) 22時07分
日比谷は都営三田線の駅。
投稿: | 2015年7月23日 (木) 20時42分