みんなで行こう「メトロファミリーパーク号」運転~千代田線内を有楽町線・副都心線用10000系が走行~東京メトロファミリーパーク in AYASE 2014訪問記・こぼれ話~(H26.11.9)
平成26年11月9日は、東京メトロ綾瀬車両基地で「東京メトロファミリーパーク in AYASE 2014」が開催されました。定員限定イベントのひとつとして、有楽町線の東池袋駅から綾瀬車両基地まで直通する、みんなで行こう「メトロファミリーパーク号」が運転。車両は有楽町線・副都心線用の10000系が使用されるため、千代田線内を10000系がするという、普段ではなかなかお目にかかれないもの。イベント訪問の前に、綾瀬駅で「メトロファミリーパーク号」を待つことにしました。
「メトロファミリーパーク号」の綾瀬車両基地到着時刻は10:00頃ということで、私は9:20頃に綾瀬駅にやってきたのですが、駅ホームには「メトロファミリーパーク号」を待っていると思われる鉄道ファンは数えるほど。もっと混雑すると予想していましたが意外。とは言え、綾瀬駅ホームは広くはなく、これは好都合。
「メトロファミリーパーク号」は、9:38頃に綾瀬駅の2・3番ホームに到着。担当車両は10000系第32編成。方向幕は「臨時」でした。
10000系が千代田線を走行していることがわかるように、綾瀬駅と駅名標と組み合わせてみました。
「東京メトロファミリーパーク in AYASE 2014」の訪問記本編は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
« 【常磐線】利根川橋りょう工事に伴う特別ダイヤ後の上野駅を観察 | トップページ | 来場記念品「東京メトロオリジナルエコパック」~東京メトロファミリーパーク in AYASE 2014訪問記・こぼれ話~(H26.11.9) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣群馬号~復路・大宮駅にて~(2025.1.18)(2025.01.20)
- 【京王】「高尾山冬そば号」と高尾山ハイキングを掲載しました(2025.1.18)(2025.01.19)
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
「鉄道(東京メトロ)」カテゴリの記事
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
- 辰年から巳年へ~辰巳駅の記念フォトスポットを見に行く~(2025.1.1)(2025.01.01)
- 【南砂町駅線路切替工事】葛西駅と浦安駅を訪問(2024.5.11)(2024.05.15)
- 【南砂町駅線路切替工事】西葛西駅~葛西駅では単線折り返し運転(2024.5.11)(2024.05.13)
- 東陽町~南砂町~西葛西間の代行バスで各社のバスが集結!(2024.5.11)(2024.05.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: みんなで行こう「メトロファミリーパーク号」運転~千代田線内を有楽町線・副都心線用10000系が走行~東京メトロファミリーパーク in AYASE 2014訪問記・こぼれ話~(H26.11.9):
« 【常磐線】利根川橋りょう工事に伴う特別ダイヤ後の上野駅を観察 | トップページ | 来場記念品「東京メトロオリジナルエコパック」~東京メトロファミリーパーク in AYASE 2014訪問記・こぼれ話~(H26.11.9) »
コメント