EF64プッシュプル運転による「EL&SL碓氷」を西浦和駅で撮影(H26.10.12)
平成26年10月12日、中央線の甲府駅から武蔵野線・高崎線経由で信越本線の横川駅まで「EL&SL碓氷」が運転されました。甲府駅~高崎駅間は5両編成の12系を電気機関車で挟むようにして運転されるという珍しい編成のため、撮影に出かけてきました。
訪れたのは「EL&SL碓氷」の走行区間で自宅から一番アクセスの良い武蔵野線の西浦和駅。私が西浦和駅に到着したのは「EL&SL碓氷」の通過予定時刻の1時間以上前の7時過ぎ。北朝霞駅側のホーム先端部は、その時間でかなりの鉄道ファンがいる様子。一方、武蔵野浦和駅側のホーム先端部は5人先客がいましたが、北朝霞駅側に比べると少ない。そこで彼らより2つ前の柱部分に待ち、後方にいる鉄道ファンの邪魔にならないように線路側に出ないようにして列車の到着を待ちました。
「EL&SL碓氷」が西浦和駅を通過したのは8:14頃。先頭の電気機関車は「EF64 38」。ヘッドマークなど特別の装飾はありませんでしたが、客車を牽引する電気機関車という組み合わせは、今やなかなか見ることができない風景です。
最後尾の電気機関車は「EF64 37」でした。
« 第13回こうのす花火大会観覧記を掲載しました(H26.10.11) | トップページ | 【山手線】東京駅開業100周年記念~赤レンガ色ラッピングトレイン運転開始(H26.10.12) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« 第13回こうのす花火大会観覧記を掲載しました(H26.10.11) | トップページ | 【山手線】東京駅開業100周年記念~赤レンガ色ラッピングトレイン運転開始(H26.10.12) »
コメント