「スーパー白鳥」用の785系~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.13)
平成26年9月13日は、新青森駅~函館駅間で「特急スーパー白鳥1号」に乗車。「スーパー白鳥」を担当する車両は、JR北海道の789系。しかし、私たちが乗車した「スーパー白鳥1号」には、別の車両を連結して運転されていました。
その車両とは785系。札幌駅~旭川駅間の「特急スーパーホワイトアロー」や、札幌駅~室蘭駅間の「特急すずらん」などで活躍していますが、そのうち2両編成の785系が1編成、「スーパー白鳥」用に改造され、789系に併結して運転されています。
789系に連結されている車両は、運転台が撤去され、運転席窓部も埋め込まれています。
わずか1編成しか存在しない、スーパー白鳥用の785系に出会えたのは幸運でした。
※「平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅」の旅日記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。こちらもぜひご覧ください。
« 【リゾートやまどり】武蔵野貨物線を走る「快速リゾートやまどり富士山」(H26.10.12) | トップページ | 【山手線】鶯谷駅のホームドアが10月18日から稼働開始(H26.10.12) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣群馬号~復路・大宮駅にて~(2025.1.18)(2025.01.20)
- 【京王】「高尾山冬そば号」と高尾山ハイキングを掲載しました(2025.1.18)(2025.01.19)
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
「鉄道(JR北海道)」カテゴリの記事
- 寝台特急「北斗星」の食堂車「グランシャリオ」~フランス料理フルコースメニュー~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話(H26.9.17)(2015.04.12)
- キハ261系「特急スーパー宗谷」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.17)(2014.12.27)
- キハ183系「特急オホーツク」特集~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.16)(2014.12.26)
- 「富良野・美瑛ノロッコ号」乗車証明書~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.15)(2014.12.19)
- 「富良野・美瑛のノロッコ号」総まとめ(2014年夏版)~平成26年夏 グランクラスと北斗星で行く北海道の旅・こぼれ話~(H26.9.15)(2014.12.19)
« 【リゾートやまどり】武蔵野貨物線を走る「快速リゾートやまどり富士山」(H26.10.12) | トップページ | 【山手線】鶯谷駅のホームドアが10月18日から稼働開始(H26.10.12) »
コメント