第66回諏訪湖祭湖上花火大会観覧記を掲載しました(H26.8.15)
平成26年8月15日に開催された「第66回諏訪湖祭湖上花火大会」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご訪問ください。
« 諏訪湖祭湖上花火大会臨時列車を観察(E233系・臨時あずさ編)~第66回諏訪湖祭湖上花火大会観覧記・こぼれ話~(H26.8.15) | トップページ | 湘南色の115系長野車~第66回諏訪湖祭湖上花火大会観覧記・こぼれ話~(H26.8.15) »
「花火(甲信越)」カテゴリの記事
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)(2022.02.23)
- 第57回石和温泉花火大会観覧記を掲載しました(2021.7.24)(2021.07.25)
- 「2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を鈍行列車で巡る旅」を掲載しました(2019.8.15)(2019.08.24)
- 2019年8月3日、匠の花火~長岡まつり大花火大会観覧記・こぼれ話~(2019.8.3)(2019.08.07)
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
コメント
« 諏訪湖祭湖上花火大会臨時列車を観察(E233系・臨時あずさ編)~第66回諏訪湖祭湖上花火大会観覧記・こぼれ話~(H26.8.15) | トップページ | 湘南色の115系長野車~第66回諏訪湖祭湖上花火大会観覧記・こぼれ話~(H26.8.15) »
taka110さん、こんにちは。
taka110さんも赤川花火大会へ行かれたことがあるのですね。
私は今年で3度目の観覧となりました。
去年も行こうか検討したのですが熊野と開催日が被ってどちらに行こうか迷った挙句熊野を選びました。
なので今年は赤川に行きました。
会場で「ぱたぱたうちわ」を売ってるのかは確認しませんでしたが会場内が煙で覆われたら、「ぱたぱたうちわ」をみんなで扇いで煙を追い払おう…みたいなアナウンスは何度かありました。
なので会場で「ぱたぱたうちわ」は売ってるのだと思われます。
その時会場の多くの人がぱたぱたうちわを扇いでました。
それは赤川花火大会の名物だそうですね。
投稿: 優 | 2014年8月23日 (土) 23時54分
taka110さん、こんにちは。
諏訪湖は2年連続で雨に降られてしまいました。
諏訪湖から赤側までのルートですが当初は東北本線と奥羽本線を経由して行く予定でしたがムーンライト信州90号の車内で偶然にも私と同じく諏訪湖から赤川に向かう年配の老夫婦と出会いその方は上越線経由で向かうことを聞いたので自分も上越線を経由しました。
終点の新宿では無理ですが八王子で降りて八高線を経由すれば上越線経由でも赤川まで行けることが判明したのでそうしました。
その老夫婦とは長岡まで一緒に同行しました。
ちなみにその老夫婦は三重県の伊勢から来られた方でした。
なので今回の諏訪湖から赤川までのルートは諏訪湖→ムーンライト信州90号→八王子→高麗川→高崎→水上→長岡→新潟→村上→鶴岡のルートになりました。
実際こちらのルートのほうが時間にも余裕があって乗り換えも少ないのでそちらでよかったと思いました。
投稿: 優 | 2014年8月19日 (火) 22時37分
優さん、こんにちは。
優さんは無料観覧席ですか。
私も諏訪湖で無料観覧席の時は、ナイアガラの端っこあたりで、やっと座れたような記憶があります。
一度、有料席から見てしまうと、もう無料席からでは物足りなくなって、だんだん出費もかさんでしまいます。
投稿: taka110 | 2014年8月19日 (火) 20時06分
taka110さん、こんにちは。
諏訪湖花火観覧お疲れ様です。
私も予定通り諏訪湖花火に行きました。
ちなみに私は赤十字病院近くの湖岸の無料観覧席で見ました。
なのでかなり端になってしまい迫力に欠けました。
近年は有料席の拡大によって無料席がどんどん狭くなっいて今年は去年よりも有料席と無料席の境目の柵が赤十字病院側に寄っていて去年見た場所も有料席化されていました。
ただ今回の諏訪湖も後半で雨に降られました。
去年の大雨ほどではないがけっこう強い雨でした。
びわ湖といい諏訪湖まで雨に降られるとは私は雨男のような気がします。
今回も花火が終わってしまらくすると雨が止みました。
天気って本当に意地悪ですね。
さらに風向きも悪くナイアガラは煙に隠れてしまいました(涙)
去年はゲリラ豪雨で中止、今年も雨に降られるわ近年は諏訪湖とは相性が悪いような気がします。
投稿: 優 | 2014年8月17日 (日) 23時36分