【西武】レア幕オンパレード~南入曽車両基地電車夏まつり2014訪問記・こぼれ話~(H26.8.23)
鉄道イベントではお馴染みとなっている感がありますが、平成26年8月23日に開催された「南入曽車両基地夏まつり2014」でも、会場内に展示されていた車両にも、普段なかなか目にすることができない種別・行き先が並んでいました。
まずは、今回のイベントでも目玉となった「幸運の赤い電車(RED LUCKY TRAIN)」。方向幕は「拝島快速 拝島」。拝島快速は、平成24年6月30日のダイヤ改正で廃止となり、現在は運行されていない種別。
6000系6101編成には「快速 飯能」。この種別と行き先の組み合わせ自体は珍しいものではありませんが、6101編成は東京メトロ副都心線乗り入れのための改造がされていないもので、新宿線系統でしか運転されない編成。そのため、6101編成が池袋線系統の「飯能」を表示することは通常ありえないレア幕になります。
20000系20105編成の方向幕は、「快速急行 西武新宿」。新宿線系統の快速急行も平成24年6月30日のダイヤ改正で廃止となり、現在はこの組み合わせは見ることができなくなっています。
2000系に表示されていた方向幕は「快速 本川越」。新宿線系統の快速は、かつて平日朝の通勤時間帯に上りのみで運転されていた種別。現在、新宿線系統で快速は存在しないばかりか、下りの終点である「本川越」行きは、おそらく運転されたことはなく、営業運転ではこれまでに存在しない組み合わせだと思います。
新2000系に表示されていたのは「通勤準急 本川越」。新宿線系統に通勤準急という種別が運転された記憶はありませんが…。
「通勤準急 西武園」。こちらも新宿線系統で通勤準急が運転されたことはないはずですから、ご覧のような組み合わせで営業運転されたことはないでしょう。
「電車と綱引き」イベントに使用されていた2000系は「通勤急行 西武園」。前述のとおり、新宿線系統の通勤準急は、平日朝の上りのみの運転ですから、ご覧のような組み合わせは存在しません。
お子さま制服撮影会に使用されていた3000系3005編成の方向幕は「通勤急行 西武新宿」。この組み合わせ自体は現在も存在しますが、3005Fは6両編成で国分寺線等で運用されているため、通勤急行に使用されることはなく、これまたレア幕といえるでしょう。
※南入曽車両基地電車夏まつり2014の訪問記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。こちらもぜひご覧ください。
« 【西武】国分寺駅発の会場直通臨時電車~南入曽車両基地電車夏まつり2014訪問記・こぼれ話~(H26.8.23) | トップページ | 会場内で見たレア幕~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(H26.8.23) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 【西武】清瀬駅に10000系ニューレッドアローが入線~10000系ニューレッドアロー「音鉄」ツアー~(2025.4.13)(2025.04.16)
- 新所沢駅に「52席の至福」が現れる(2025.4.12)(2025.04.15)
- 川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク車両に出会う(2025.4.12)(2025.04.14)
- 【西武】南入曽車両基地内を往来する4000系「川越鉄道開業130周年記念 特別臨時列車」を観察(2025.4.12)(2025.04.13)
- 【西武】特急むさし 西武秩父行き(2025.4.12)(2025.04.12)
« 【西武】国分寺駅発の会場直通臨時電車~南入曽車両基地電車夏まつり2014訪問記・こぼれ話~(H26.8.23) | トップページ | 会場内で見たレア幕~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(H26.8.23) »
コメント