2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 【485系新潟車】柏崎花火団体専用列車、上野駅に登場~ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2014観覧記・こぼれ話~(H26.7.27) | トップページ | ぎおん柏崎まつり海の大花火大会観覧記を掲載しました(H26.7.26) »

2014年7月29日 (火)

「えちごShu*Kura」で行く、ぎおん柏崎まつり海の大花火大会を掲載しました(H26.7.26)

平成26年7月26日に「えちごShu*Kura」に乗車して新潟県柏崎市で開催された「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」を観覧してきました。その旅日記を私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。

14072607

14072608

« 【485系新潟車】柏崎花火団体専用列車、上野駅に登場~ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2014観覧記・こぼれ話~(H26.7.27) | トップページ | ぎおん柏崎まつり海の大花火大会観覧記を掲載しました(H26.7.26) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

旅行」カテゴリの記事

旅行(甲信越)」カテゴリの記事

コメント

優さん、こんにちは。

これまでジョイフルトレインと言えば、「乗ること」を目的とした車両が製造・運用されてきましたが、ここ最近のJR東日本では、「Shu*Kura」や「とれいゆ つばさ」のような「○○をしながら列車に乗る」という、「乗ること・プラスα」のジョイフルトレインが出てきましたね。

たとえば
「Shu*Kura」は、「乗ること+酒」
「とれいゆ つばさ」は、「乗ること+温泉(足湯)」
といったところでしょうか。

JR各社は、「ななつ星in九州」をはじめとするクルーズトレインを相次いで開発しています。これらのクルーズトレインは値段も高いし、なかなか手が出ないですよね。

「Shu*Kura」・「とれいゆ つばさ」は、旅行商品専用車両と、みどりの窓口で指定席を購入できる一般車両が混在していいます。

一般車両は指定席なり、特急料金を支払えば乗車できるということで敷居を低くしていること。…で、旅行商品専用車両と一般車両で、座席やサービス面を差別化しているところがポイント。

お手頃な値段の一般車両を利用した乗客は、「旅行商品専用車両の方がなんかよさそうだなぁ…」って思わせて、次回は旅行商品を購入して乗車してもらう。こんな狙いがあるのではないかと…。

旅行商品の値段もクルーズトレインのように数十万円ではなく、少し背伸びをすれば手が届くような価格設定にしているところが、なかなかうまいと思います。

旅行商品を購入して乗車するいわゆる「団体専用列車」と、「一般列車」を同一車両で運行する「団体兼用列車」ともいえる新たな形態の列車として、今後、同様な列車が増えてくるかもしれません。

taka110さん、こんにちは。
柏崎花火当日柿崎駅から柏崎駅まで電車を使いましたが途中で変わった車両とすれ違いました。
何の車両かと思ったのですがジョイフルとレインのえちごShu*Kuraだったのですね。
色分けもあの時すれ違った車両と同じです。
こんな豪華な列車に青春18きっぷに指定席券を追加しただけで乗れるとはかなり得ですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【485系新潟車】柏崎花火団体専用列車、上野駅に登場~ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2014観覧記・こぼれ話~(H26.7.27) | トップページ | ぎおん柏崎まつり海の大花火大会観覧記を掲載しました(H26.7.26) »