【485系新潟車】柏崎花火団体専用列車、上野駅に登場~ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2014観覧記・こぼれ話~(H26.7.27)
平成26年7月26日に開催された「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」は、新潟県外からの観覧客も多く、JR東日本が運営する旅行会社「びゅう」でも花火観覧の旅行商品を販売していました。旅行商品の購入者が花火終了後に利用する列車は、昨年までであれば「ムーンライトえちご」でしたが、今年は運転されないため、専用の団体列車が運転されました。
花火大会開催日の翌日、私は柏崎の花火を観覧後、夜行バスで東京駅に到着。その後、上野駅に到着する団体専用列車を見るため、京浜東北線に乗り、上野駅に向かいました。
私が上野駅に到着したのは、6:27頃。すでに団体専用列車は6:20頃、上野駅に到着済みで、私が13番線に着いたときには、すでにヘッドマークは回送となっていました。担当車両は新潟車両センター所属485系T18編成でした。
※ぎおん柏崎まつり海の大花火大会観覧記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« 花火臨時列車を観察~ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2014観覧記・こぼれ話~(H26.7.26) | トップページ | 「えちごShu*Kura」で行く、ぎおん柏崎まつり海の大花火大会を掲載しました(H26.7.26) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 自身初・西船橋駅で水色のE653系に出会う~特急 絶景ネモフィラ君津号~(2025.4.19)(2025.04.21)
- 今年はちと違う~特急 日本遺産北総四都市~(2025.4.19)(2025.04.20)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 自身初・西船橋駅で水色のE653系に出会う~特急 絶景ネモフィラ君津号~(2025.4.19)(2025.04.21)
- 今年はちと違う~特急 日本遺産北総四都市~(2025.4.19)(2025.04.20)
「花火(甲信越)」カテゴリの記事
- 片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火観覧記を掲載しました(2023.9.10)(2023.09.16)
- 「市川三郷町ふるさと夏まつり 第35回 神明の花火」観覧記を掲載しました(2023.8.7)(2023.08.13)
- 「新潟まつり花火大会」観覧記を掲載しました(2023.8.6)(2023.08.13)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)(2022.02.23)
「花火」カテゴリの記事
- HEART花火2025観覧記を掲載しました(2025.4.5)(2025.04.06)
- 海の森公園グランドオープンイベント打ち上げ花火観覧記を掲載しました(2025.3.30)(2025.03.31)
- 熱海海上花火大会観覧記を掲載しました(2025.2.23)(2025.03.29)
- 「源頼朝旗挙祭 打ち上げ花火」観覧記を掲載しました(2025.3.23)(2025.03.29)
- 芦ノ湖冬景色花火大会 節分祭奉祝花火大会観覧記を掲載しました(2025.2.1)(2025.02.02)
« 花火臨時列車を観察~ぎおん柏崎まつり海の大花火大会2014観覧記・こぼれ話~(H26.7.26) | トップページ | 「えちごShu*Kura」で行く、ぎおん柏崎まつり海の大花火大会を掲載しました(H26.7.26) »
コメント