会津鉄道のラッピング車両~平成26年春 スカイツリートレインとお座トロ展望列車で行く会津の旅・こぼれ話~(H26.5.17)
平成26年5月17日~18日にかけて訪れた会津若松・湯野上温泉の旅。今回の旅で会津鉄道にも何度となく乗車することができました。会津鉄道の車両は様々なラッピング塗装している車両が多く、今回の旅で乗車・目撃した会津鉄道の車両たちをご紹介していきたいと思います。
AT-501号車。5月17日、会津田島駅構内に停車していました。会津鉄道のホームページでは「ふるさと列車」という名称で紹介されていて、外装は会津鉄道の標準的な塗装。側面には会津のマスコットキャラクター「あかべぇ」が描かれています。
AT-502号車。平成16年に千円札のモデルとなり、福島県の現在は猪苗代町で生まれた野口英世と、その母の肖像画が描かれています。
AT-552号車。平成26年4月~6月に実施中の「福島プレデスティネーションキャンペーン」に合わせ、ラッピングデザインを公募して採用されたもの。ピンクとパープルの色合いに、福島県の様々なゆるキャラを描いたもの。車内は、前述の2編成と同じく、ボックスシートが並んでいます。
※平成26年春「スカイツリートレインとお座トロ展望列車で行く会津の旅」の旅日記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 会津田島駅前の蒸気機関車~平成26年春 スカイツリートレインとお座トロ展望列車で行く会津の旅・こぼれ話~(H26.5.17) | トップページ | 会津若松駅前の動輪オブジェ~平成26年春 スカイツリートレインとお座トロ展望列車で行く会津の旅・こぼれ話~(H26.5.17) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
- 西鹿島駅乗換通路にエヴァンゲリオンキャラクターが描かれていました~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.04)
- 天竜浜名湖鉄道開業35周年記念ヘッドマーク~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.01)
« 会津田島駅前の蒸気機関車~平成26年春 スカイツリートレインとお座トロ展望列車で行く会津の旅・こぼれ話~(H26.5.17) | トップページ | 会津若松駅前の動輪オブジェ~平成26年春 スカイツリートレインとお座トロ展望列車で行く会津の旅・こぼれ話~(H26.5.17) »
コメント