【京成・北総】「ほくそう春まつり号」が運転~千葉ニュータウン鉄道車両(9200形)が京成本線を走行~(H26.4.27)
平成26年4月27日に、千葉ニュータウン中央駅で開催された「ほくそう春まつり」を記念し、京成上野駅~千葉ニュータウン中央駅間で、臨時列車「ほくそう春まつり号」が運転されました。京成上野駅から千葉ニュータウン中央行きの列車も普段は存在しませんし、車両も通常は京成本線の上野駅~青砥駅間に入線することのない千葉ニュータウン鉄道車両が使用されるいうことですから、ぜひ見ておきたい。そこで京成日暮里駅に出かけ、「ほくそう春まつり号」を見てきました。
日暮里駅の発車標。「ほくそう春まつり号」は9:08発。発車表には「特急 千葉ニュータウン中央」と表示されていました。日暮里駅でからは北総線直通の特急列車」、「千葉ニュータウン中央行き」は普段運転されていないため、この発車標の表示は初めて見るものです。
日暮里駅に「ほくそう春まつり号」が到着。担当の千葉ニュータウン鉄道9200形は、車体が京成3000形と同じですが、カラーリングが違うと新鮮に感じます。
正面には、「ほくそう春まつり」開催を告げるヘッドマークが取り付けられていました。
« 【189系豊田車】快速 富士芝桜まつり号(H26.4.27) | トップページ | 【西武】芝桜臨時列車を観察~その1~快速急行・急行が秋津駅に臨時停車&急行 西武秩父駅行き(H26.4.29) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(京成電鉄)」カテゴリの記事
- 【京成】令和5年版・成田山開運号ヘッドマーク(2023.1.7)(2023.01.16)
- 【京成】KENTY SKYLINER~1年半ぶりのリニューアル~(2022.12.18)(2022.12.18)
- スカイライナー新鎌ヶ谷駅停車を見に行く(2022.11.26)(2022.11.27)
- 【京成】レイレイ命名記念ヘッドマークを取り付けた3000形を目撃(2022.1.1)(2022.01.02)
- 【京成】今年(2022年)のヘッドマークデザインは?~シティライナー91号(成田山開運号)~(2022.1.1)(2022.01.01)
« 【189系豊田車】快速 富士芝桜まつり号(H26.4.27) | トップページ | 【西武】芝桜臨時列車を観察~その1~快速急行・急行が秋津駅に臨時停車&急行 西武秩父駅行き(H26.4.29) »
コメント