【東武】東上線開業100周年記念ロゴマークステッカー~車両への貼り付けが始まる(H26.3.10)
平成26年5月に、東武鉄道東上線が開業100周年を記念して、様々なイベントが実施されています。その中のひとつ、記念ロゴマークのステッカーが貼り付けられている車両を目にする機会が増えました。
平成26年3月10日の朝、通勤で池袋駅を訪れたとき、ホームに停車した車両にも記念ロゴステッカーが貼り付けられていました。ステッカーの貼付位置は、先頭車両側面の運転室扉の後方部分。小さなステッカーですが、存在感は十分にありますね。
« 【西武】積雪のため秩父鉄道との直通運転中止していることに伴い、4000系車両による「快速急行 西武秩父行き」が運転(H26.3.2) | トップページ | 【西武】池袋線に転属した3000系3017編成に乗車(H26.3.13) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- スペーシアXを北千住近くの踏切と春日部駅でお手軽撮影(2023.7.15)(2023.07.16)
- 東武動物公園駅で8000系団体専用列車を目撃~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.17)
- 【東武】ベリーハッピートレインの車内(2023.6.10)(2023.06.14)
- 20400型ベリーハッピートレイン一般運行初列車に乗車~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.12)
- 東武宇都宮線1日フリー乗車券~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.11)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【東武】東上線開業100周年記念ロゴマークステッカー~車両への貼り付けが始まる(H26.3.10):
» 東武東上線100周年記念号運転 [如月瑞穂はかく語りき]
今年の5月1日で、東武東上線は100周年を迎えました。
東武東上線では、これに記念し越生線と東上線小川町〜寄居間で運転している8000系81111Fのセイジクリームの塗装車と元東上線所 ... [続きを読む]
« 【西武】積雪のため秩父鉄道との直通運転中止していることに伴い、4000系車両による「快速急行 西武秩父行き」が運転(H26.3.2) | トップページ | 【西武】池袋線に転属した3000系3017編成に乗車(H26.3.13) »
ジェリー ルーさん、初めまして。コメントありがとうございます。
「100」のロゴの部分が、エボラウィルスを顕微鏡で見たときの形に似ているということでしょうかね? エボラに限らず、顕微鏡で見たときのウィルスやプランクトンはどれも似たような形にしか見えません。モノの捉え方は人それぞれですので、なんとも言えませんが、私自身は今回のご指摘で「あ~、言われてみれば」と感じた次第です。
私は「100」がカエルの卵のように見えてしまいました(笑)
投稿: taka110 | 2014年11月 7日 (金) 18時10分
このデザインなぜかエボラウィイルを連想します。100周年のデザイン聞いておりますが今世界的に問題になってるエボラなのでご検討くださいませ。
投稿: ジェリー ルー | 2014年11月 7日 (金) 17時01分