【都電】9000形に「迎春・賀正ヘッドマーク」(H26.1.1)
都電荒川線では例年、新年を祝うヘッドマークを取り付けた車両が運転されます。平成26年の今年も9000形レトロ車両に「迎春」と「賀正」のヘッドマークを掲出していました。
1月1日に9001号車を目撃。祝日のため、日章旗を掲げての運転。
三ノ輪橋側には、運転手や保守作業員のコスプレ「とあらん」と、「2014・賀正」の文字。
早稲田側には、「富士山の初日の出と馬」のイラストに、「迎春」と書かれたデザインでした。
9002号車は1月2日、荒川車庫内で停車しているときに撮影。
三ノ輪橋側は、9001号車と同じデザイン。しかし、ヘッドマークの左右は虹色に光る反射板のようなものが付いていました。
反対側は、運転士「とあらん」と角松に「賀正」の文字が入ったデザインでした。
« 【京急】大師線の「干支」ヘッドマーク電車(H26.1.1) | トップページ | 【京成】年始に「シティライナー83号」が増発~1.5往復体制に(H26.1.1) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(東京都交通局)」カテゴリの記事
- PP CRAFT PULL-BACK TRAIN 三田線6500形~「都営フェスタ2023 in 三田線」訪問記・こぼれ話~(2023.11.18)(2023.11.24)
- 来場者に配布された電車カード~「都営フェスタ2023 in 三田線」訪問記・こぼれ話~(2023.11.18)(2023.11.23)
- 行先表示器コレクション(相鉄21000系&東急3020系)~「都営フェスタ2023 in 三田線」訪問記・こぼれ話~(2023.11.18)(2023.11.22)
- 行先表示器コレクション(三田線6500形)~「都営フェスタ2023 in 三田線」訪問記・こぼれ話~(2023.11.18)(2023.11.20)
- 「都営フェスタ2023 in 三田線」訪問記を掲載しました(2023.11.18)(2023.11.19)
« 【京急】大師線の「干支」ヘッドマーク電車(H26.1.1) | トップページ | 【京成】年始に「シティライナー83号」が増発~1.5往復体制に(H26.1.1) »
コメント