大垣行きムーンライトながら~平成25年冬期の運転日初日は、185系大宮車B7+B4編成で運転(H25.12.20)
前回の記事でもご紹介したように、平成25年12月20日に平成25年冬期の運転を開始した3つのムーンライトシリーズをはしご。まず新宿駅で「ムーンライトえちご」を撮影後、今度は「ムーンライトながら」を見るため、山手線に乗って品川駅に向かいました。
品川駅には23:07頃に到着。「ムーンライトながら」は12番線から出発しますが、私は撮影が目的ですので、ひとつ隣の13番ホームへ移動しました。
「ムーンライトながら」は、これまで183/189系で運転されてきましたが、この日から担当車両が185系にバトンタッチ。品川駅にも多数の鉄道ファンが集まるかと思いきや、それらしい人は全く見当たらず。12番ホーム側にも「ムーンライトながら」待ちと思われる人が一人だけいましたが、持っていたのはスマホ。もっと混雑すると予想していましたが、これには肩透かしでした。
定刻どおり、品川駅に顔を出した「ムーンライトながら」。運転日初日の大垣行きムーンライトながらを担当したのは、大宮総合車両センター所属185系B7編成(4両)とB4編成(6両)でした。
先々代のムーンライトながらを担当した373系には専用のヘッドマークが用意されていましたが、183/189系に変更後は「快速」に。185系では再び専用のヘッドマークが復活するかと期待しましたが、ご覧のように、これまで何度も見たことのある「臨時快速」でした。
車両側面の方向幕は列車名と行き先が書かれた専用のもの。この幕を見るのは、今日が初めてでしたので、唯一の収穫。夜遅くにわざわざ品川駅までやってきた甲斐がありました。
「ムーンライトながら」を見送ったあとは、「ムーンライト信州81号」を見るため、新宿駅に逆戻り。次回に続きます。
« 新潟行きムーンライトえちご~平成25年冬期の運転日初日は、485系新潟車T18編成で運転(H25.12.20) | トップページ | 白馬行きムーンライト信州81号~平成25年冬期の運転日初日は、183/189系長野車N101編成で運転(H25.12.20) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
- 特急 相馬野馬追号が品川駅始発でE657系とE653系の2便運転(2025.5.25)(2025.05.25)
- 特急 谷川岳もぐら~今シーズンも運行開始(2025.5.24)(2025.05.24)
« 新潟行きムーンライトえちご~平成25年冬期の運転日初日は、485系新潟車T18編成で運転(H25.12.20) | トップページ | 白馬行きムーンライト信州81号~平成25年冬期の運転日初日は、183/189系長野車N101編成で運転(H25.12.20) »
コメント