【185系大宮車】「特急 水上91号」~初めて湘南色(旧田町色)で運転(H25.12.29)
平成25年12月29日~31日、上野駅→水上駅間で「特急 水上91号」がGW以来、約8か月ぶり運転されました。運転日初日の12月29日、上野駅に出かけてきました。
「特急 水上91号」の上野駅出発時刻は13:10。私が上野駅に到着したのは12:40頃でしたが、すでに16番線には「水上」のヘッドマークを掲出し、先頭車はヘッドマークが点灯された状態で停車していました。
本日の担当車両は、大宮総合車両センター所属185系OM03編成。かつては「黄・グレー・赤」の配色でしたが、後に湘南色リバイバルカラーとなり、グリーン車が取り外され6両編成となった時、旧田町車と同様の「緑とオレンジの湘南色」に再度塗装変更され、現在に至っています。
「特急 水上91号」が6両編成で運転されるのも、湘南色の車両で運転されるのも今日が初めて。「特急 水上91号」の電光掲示板と上野駅の駅看板。そして「水上」のヘッドマークを掲げた湘南色の185系OM03編成が同一画面で撮影できました。
「特急 水上 水上行き」の方向幕と、湘南色カラーの車両側面の組み合わせも撮影しておきました。
なお上りの「特急 水上90号」は、平成26年1月3~5日に運転が予定されています。
« 【京浜東北線】今年も年末年始期間中は終日各駅停車で運転に(H25.12.29) | トップページ | 【東武】特急ゆのさと277号(H25.12.31) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】清瀬駅に10000系ニューレッドアローが入線~10000系ニューレッドアロー「音鉄」ツアー~(2025.4.13)(2025.04.16)
- 新所沢駅に「52席の至福」が現れる(2025.4.12)(2025.04.15)
- 川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク車両に出会う(2025.4.12)(2025.04.14)
- 【西武】南入曽車両基地内を往来する4000系「川越鉄道開業130周年記念 特別臨時列車」を観察(2025.4.12)(2025.04.13)
- 【西武】特急むさし 西武秩父行き(2025.4.12)(2025.04.12)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 大宮総合車両センター内の脱線復旧訓練車両「クハ209‐7」(2025.4.5)(2025.04.08)
- 鉄道博物館に特別展示された東武8000系を敷地外から撮る(2025.4.5)(2025.04.05)
- 湯河原駅側線で復路の「熱海駅開業100周年記念 E259系で行くあたみ花火大会号」まで待機するE259系を目撃~熱海海上花火大会観覧記・こぼれ話~(2025.3.23)(2025.04.03)
- 氷川神社開運めぐりコンプリート賞~オリジナル台紙~(2025.3.15)(2025.03.17)
- JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その3)~川越総鎮守 氷川神社~(2025.3.15)(2025.03.16)
« 【京浜東北線】今年も年末年始期間中は終日各駅停車で運転に(H25.12.29) | トップページ | 【東武】特急ゆのさと277号(H25.12.31) »
コメント