山手線を走行する京浜東北線用E233系(その3)~田端駅での観察~(H25.11.26)
弊ブログ平成25年10月7日付の記事および10月18日付の記事で、京浜東北線E233系が山手線の線路を使用して試運転が行われていることをご紹介しているところです。
10月はほぼ連日試運転が実施され(土休日を除く)、11月に入ると試運転のない日も一部ありましたが、断続的に実施。先週はほとんど試運転がなく、終了したのかと思われましたが、今週に入り、月曜日の25日は北行。火曜日の26日は南行で試運転が行われていました。
11月26日は通勤の途中に田端駅に立ち寄り、田端駅を出発した京浜東北線の試運転列車が山手線の線路に渡る様子を観察しました。
午前6時少し前の田端駅。「試運転」と表示された列車番号「9521C」の京浜東北線用E233系が大宮方面から4番線に入線。
田端駅を出発した試運転列車は、田端駅~西日暮里駅間にあるポイント(分岐器)を右に曲がり、山手線の線路へ。
空はやっと夜が明けたばかり。ISOを12800まで上げましたがシャッタースピードは1/80~1/100程度で、走行する列車の撮影はちとキビシイ条件。
山手線の線路に渡り、西日暮里駅へ向かう試運転列車を見送りました。
10月の試運転を撮影した写真と比べると、空の明るさの違いが歴然。わずか1か月半で、これほどまでに日が短くなったのだなぁ…と実感したのでした。
« 【西武】高架化された石神井公園~大泉学園間下り線を観察~大泉学園駅にて~(H25.11.25) | トップページ | 第108回長野えびす講煙火大会観覧記を掲載しました(H25.11.23) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 マザーファーム号~E257系幕張車で運行~(2023.3.25)(2023.03.28)
- 初運行!B.B.BASE九十九里(2023.3.25)(2023.03.27)
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
コメント
« 【西武】高架化された石神井公園~大泉学園間下り線を観察~大泉学園駅にて~(H25.11.25) | トップページ | 第108回長野えびす講煙火大会観覧記を掲載しました(H25.11.23) »
なりさん、コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
なるほど、その可能性もありますね。今度は山手線車両が京浜東北線の線路を走るところも見てみたいものです。
投稿: taka110 | 2013年12月 1日 (日) 23時36分
こんにちはお久しぶりです。
ポイント維持とかなんとかなんでしょうか。
田端駅ホームの“信号反応”で京浜東北のE233で山手と出るのが面白いですね。
投稿: なりさん | 2013年11月29日 (金) 12時28分