京浜東北線が山手線の線路で試運転が実施される(H25.10.7)
本日の朝、通勤で山手線を利用していた時のこと。山手線ホームの行先案内板に「試運転」と表示されているのに気付きました。どんな列車がやってくるのだろうと待っていると…。
その試運転列車は京浜東北線のE233系。ご覧の写真は午前6時ころの西日暮里駅の内回り・大宮方面ホーム。ホームにある乗車目標は黄緑色であることから、山手線の線路に、京浜東北線が走行していることを物語る写真です。
内回りの試運転列車が出発してから約3分後、今度は山手線外回りの線路を走る京浜東北線の試運転列車が西日暮里にやってきました。西日暮里駅は、山手線と京浜東北線が並走する区間。線路の外側に京浜東北線、内側に山手線が走っているため、通常はご覧のように山手線と京浜東北線が隣どおしで並ぶことはなく、とても珍しいことと言えるでしょう。
京浜東北線E233系が山手線の線路で試運転する様子は、弊ブログ平成25年10月5日付の記事、および平成25年10月6日付の記事でもご紹介しているところ。約1年ぶりのこととなります。この試運転、どんな目的で行われているのでしょうか?
« 【西武】3000系3003編成ラストラン臨時電車を池袋~椎名町間の踏切で見送る(H25.10.6) | トップページ | 第82回土浦全国花火競技大会観覧記を掲載しました(H25.10.5) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
コメント
« 【西武】3000系3003編成ラストラン臨時電車を池袋~椎名町間の踏切で見送る(H25.10.6) | トップページ | 第82回土浦全国花火競技大会観覧記を掲載しました(H25.10.5) »
鉄道ファンさん、こんにちは。
山手線場での京浜東北線車両による試運転ですが、10月7日以降、内回りでは同じ時間帯で連日行われています。外回りの試運転は現在のところ、7日の1日のみしか確認できていません。
山手線の列車番号はおっしゃるとおり「500G」です。大崎駅4:30発の内回り始発列車から引き継いだ列車ですね。
投稿: taka110 | 2013年10月10日 (木) 23時06分
おお!!京浜東北線が山手線上を走行している!!
因みにこの山手線、始発ですよね?運番が500Gなので・・・
投稿: 鉄道ファン | 2013年10月 9日 (水) 16時02分