第12回こうのす花火大会観覧記を掲載しました(H25.10.12)
平成25年10月12日に開催された「第12回こうのす花火大会」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご訪問ください。
今年、はじめて打ち上げられた正四尺玉
« 【秩父鉄道】1000系1001号引退記念イベント訪問記を掲載しました(H25.10.12) | トップページ | 快速リゾートやまどり富士山~大宮駅にて~(H25.10.12) »
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
- 第9回 いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2022.11.19)(2022.11.30)
コメント
« 【秩父鉄道】1000系1001号引退記念イベント訪問記を掲載しました(H25.10.12) | トップページ | 快速リゾートやまどり富士山~大宮駅にて~(H25.10.12) »
優さん、こんにちは。
いや~、ほんとに風が強かったですね。私は立って撮影&観覧していたのですが、あまりに風が強くて、体がよろけてしまうこともしばしばでした。
鳳凰乱舞&三尺玉・四尺玉は無事打ち上げられましたが、その裏で途中中止の可能性も検討されていたとは、全く知りませんでした。
投稿: taka110 | 2013年10月16日 (水) 23時55分
taka110さん、こんにちは。
私も予定通りこうのす花火大会へ行ってきました。
こうのす花火大会は初めて観ました。
ただ無料観覧席からは花火が遠かったのが難点でした。
でもラストの鳳凰乱舞は凄かったです。
今年の鳳凰乱舞は尺玉300連発、正三尺玉、正四尺玉の同時打ち上げとは他の花火大会では見られないくらい圧巻でした。迫力から見れば長岡のフェニックス並みです。
ただ正四尺玉に関しては片貝まつりの正四尺玉の方が形が良いと思います。
先週の土浦は雨と低雲にやられましたが今回の鴻巣は天気は晴れで視界も良く花火には絶好の天候でした。ただ風がとても強かったですね。特に終盤は特に強風が増し鳳凰乱舞打ち上げ直前には途中中止も検討されたそうです。
でも途中で中止にもならず正四尺玉も無事に開花して事故やトラブルもなく終えることができたことは良しとしようと思います。先週の土浦と比べると満足した結果になりました。
写真を見ると四尺玉の形が風に流されるように崩れてるので当時は相当風が強かったことを思い浮かびます。
また来年も四尺玉が上がるのでしたら来年もまた行こうと思います。
投稿: 優 | 2013年10月15日 (火) 13時39分