【西武・横浜高速】Y-500系が西武池袋線に乗り入れ(H25.3.16)
平成25年3月16日の西武鉄道ダイヤ改正により、東急東横線・横浜高速鉄道みなみらい線との直通運転が開始され、西武線内でも東急5050系を頻繁に見るようになりましたが、ダイヤ改正初日の3月16日から、西武線内でこんな車両を目撃しました。
石神井公園駅からの始発列車として出庫待ちのため、大泉学園駅側の引き込み線に停車している横浜高速鉄道Y-500系を目撃。
この日は、石神井公園駅11:23発の「各停 元町・中華街行き」を担当していました。
車両側面には、5社相互直通運転PRラッピングが施されていました。
ちなみに石神井公園11:23発の列車は、東京メトロ内での列車番号が「A1123K」となっていることから、通常は東急所属車両の担当となっている様子。おそらく東急と横浜高速の車両は共通運用となっているため、Y-500系が担当することが確定する運用は存在しないようです。Y-500系に出会えるかどうかは運次第。
« 【西武・東急】東急5050系による西武線方向幕コレクション(H25.3.16) | トップページ | 【東武】新種別「快速」が登場(H25.3.16) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 来場者に配布された電車カード~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2023.11.25)(2023.11.30)
- ヘッドマーク特集~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2023.11.25)(2023.12.01)
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 行先表示器コレクション(相鉄21000系&東急3020系)~「都営フェスタ2023 in 三田線」訪問記・こぼれ話~(2023.11.18)(2023.11.22)
- 踏切教室クイズラリー参加者への景品~常総線開業110周年 水海道車両基地公開イベント訪問記・こぼれ話~(2023.11.3)(2023.11.12)
- 常総線開業110周年記念水海道車両基地公開イベント訪問記を掲載しました(2023.11.3)(2023.11.05)
- 埼玉高速鉄道車両基地見学訪問記を掲載しました(2023.10.29)(2023.11.03)
- 東葉車両基地まつり1日乗車券(2023.10.1)(2023.10.02)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 来場者記念品~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.09)
- 4000系高麗行き臨時列車~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.08)
- 新所沢駅から2000系2069編成「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を使用した会場直通ツアー列車を撮影~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.07)
- 所沢駅で甲種輸送される101系1247編成(赤電塗装)を目撃~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.06)
コメント
« 【西武・東急】東急5050系による西武線方向幕コレクション(H25.3.16) | トップページ | 【東武】新種別「快速」が登場(H25.3.16) »
ガーゴイルさん、コメントありがとうございます。
ガーゴイルさんのお考えが実現する可能性は非常に低いと言わざるを得ませんが、いろいろ頭のなかで妄想していくのは楽しいですね。
投稿: taka110 | 2022年1月18日 (火) 19時27分
飯能駅がスイッチバックになっているのは名栗経由で浦山に延伸する構想があったからであるが笠縫駅を建設して旧線を貨物線にしてしまって東飯能駅を飯能駅にしてしまって名栗経由で浦山に延伸する構想を進めるのなら旧飯能駅の場所より北に駅を建設して東飯能駅を飯能駅にした駅から新線を延ばしていこう。
投稿: ガーゴイル | 2022年1月18日 (火) 16時02分