【E257系幕張車】団体専用列車「春のマザーファーム号」(H25.3.9)
平成25年3月9日は、両国駅で「ぐるっとちば南房総号」を見送った後、総武線各駅停車、中央線快速電車と乗り継ぎ、新宿駅へ駆けつけました。
新宿駅に駆けつけた理由…、それは、平成25年3月9日のみ運転される団体専用列車「春のマザーファーム号」を見に行くためでした。
「春のマザーファーム号」は、JR東日本千葉支社により、平成25年1月から3月にかけて実施している観光キャンペーン「おいでよ房総 春!いろどり」の一環として企画された旅行商品の専用列車。いちご狩りとマザー牧場を楽しめるというものです。
旅行商品のパンフレットには、「春のマザーファーム号」に使用される車両についての記載がなく、どんな車両が担当されるのかわからないまま当日を迎えることに。「春のマザーファーム号」の新宿駅出発時刻は8:05。両国駅を7:45に出発する「ぐるっとちば南房総号」を見送ったあとに新宿駅に向かったため、私が新宿駅に到着したのは8:01。急いで「春のマザーファーム号」の出発ホームと予想される7・8番ホームに行ってみると、7番線に停車していたのはE257系500番台でした。
「春のマザーファーム号」の担当車両は、幕張車両センター所属E257系500番台NB-17編成でした。団体専用列車には旧国鉄型車両である183・189系が担当するのが一般的なので、現役の特急車両であるE257系500番台が団体専用列車として運転されるとは予想もしていませんでした。
「春のマザーファーム号」はヘッドマーク、方向幕とも「団体」と表示されていました。
八王子駅を7:45に出発して中央線快速電車の主要駅を停車し、新宿駅に到着した「春のマザーファーム号」は、このあと総武線快速電車の主要駅に停車。終点の君津駅には9:39に到着。復路は君津駅を17:48に出発して、終点の八王子駅には20:16に到着するというダイヤで運転されました。
« 【183系大宮車】団体臨時列車「ぐるっとちば南房総号」(H25.3.9) | トップページ | 【西武】「NTT Docomo ドコモダケ」広告編成を目撃(H25.3.8、H25.3.9) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« 【183系大宮車】団体臨時列車「ぐるっとちば南房総号」(H25.3.9) | トップページ | 【西武】「NTT Docomo ドコモダケ」広告編成を目撃(H25.3.8、H25.3.9) »
コメント