【西武・東京メトロ・東急】「快速急行 元町・中華街行き」3社そろい踏み(H25.3.16)
平成25年3月16日の西武鉄道のダイヤ改正で誕生した「快速急行 元町・中華街行き」。前回の記事では、その一番電車である東急電鉄の5000系4000番台をご紹介しましたが、今回の相互直通運転では、西武鉄道、東京メトロ、東急電鉄、横浜高速鉄道の4社が参加していることから、東京メトロや西武鉄道の所属車両による「快速急行 元町・中華街行き」も存在します。
今回は各社の「快速急行 元町・中華街行き」を集めてみました。
まずは前回の記事でもご紹介した東急5050系4000番台による「快速急行 元町・中華街行き」。
続いては、東京メトロ10000系の「快速急行 元町・中華街行き」。
最後は、西武鉄道6000系の「快速急行 元町・中華街行き」です。
« 【西武】「快速急行 元町・中華街行き」の一番電車は、東急5050系4000番台第8編成(H25.3.16) | トップページ | 【京成】赤電塗装(3324編成)ラストラン~臨時特急「さよならリバイバルカラー赤電」~(H25.3.20) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
- 【京成】歴代の「成田山開運号」のヘッドマークを振り返ってみた(2025.1.4)(2025.01.04)
- 辰年から巳年へ~辰巳駅の記念フォトスポットを見に行く~(2025.1.1)(2025.01.01)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 西武101系の車体図面~西武・鉄道博覧会~猛暑に負けるな 鉄分補給でGO!GO!訪問記・こぼれ話~(2024.8.18)(2024.09.26)
- 西武E851形の車体図面~西武・鉄道博覧会~猛暑に負けるな 鉄分補給でGO!GO!訪問記・こぼれ話~(2024.8.18)(2024.09.25)
- 西武5000系の車体図面~西武・鉄道博覧会~猛暑に負けるな 鉄分補給でGO!GO!訪問記・こぼれ話~(2024.8.18)(2024.09.18)
- 西武鉄道で活躍した車両イラスト集(その4)~西武・鉄道博覧会~猛暑に負けるな 鉄分補給でGO!GO!訪問記・こぼれ話~(2024.8.18)(2024.09.12)
- 西武鉄道で活躍した車両イラスト集(その3)~西武・鉄道博覧会~猛暑に負けるな 鉄分補給でGO!GO!訪問記・こぼれ話~(2024.8.18)(2024.09.11)
「鉄道(東京メトロ)」カテゴリの記事
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
- 辰年から巳年へ~辰巳駅の記念フォトスポットを見に行く~(2025.1.1)(2025.01.01)
- 【南砂町駅線路切替工事】葛西駅と浦安駅を訪問(2024.5.11)(2024.05.15)
- 【南砂町駅線路切替工事】西葛西駅~葛西駅では単線折り返し運転(2024.5.11)(2024.05.13)
- 東陽町~南砂町~西葛西間の代行バスで各社のバスが集結!(2024.5.11)(2024.05.12)
「鉄道(東急電鉄)」カテゴリの記事
- 「横浜中華街 旅グルメきっぷで行くGUNDAM FACTORY YOKOHAMA訪問記」を掲載しました(2024.3.14)(2024.03.16)
- 行先表示器コレクション(相鉄21000系&東急3020系)~「都営フェスタ2023 in 三田線」訪問記・こぼれ話~(2023.11.18)(2023.11.22)
- 【東急】相鉄・東急新横浜線開業記念ヘッドマーク車両が西武線内で目撃(2023.3.26)(2023.04.04)
- 【東急】Qシート連結編成が和光市駅に現れる(2023.3.25)(2023.04.03)
- 大館に移設された「青ガエル」の車内を観察~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30)(2022.05.20)
« 【西武】「快速急行 元町・中華街行き」の一番電車は、東急5050系4000番台第8編成(H25.3.16) | トップページ | 【京成】赤電塗装(3324編成)ラストラン~臨時特急「さよならリバイバルカラー赤電」~(H25.3.20) »
コメント