2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 【京成】青電塗装車両(3300形3356編成)ラストラン~京成津田沼駅では赤電塗装車両と並ぶ&ファイアーオレンジ塗装車両も目撃~(H25.2.16) | トップページ | 【E257系松本車】快速 青梅マラソン号~1号と3号で異なるヘッドマークと方向幕~(H25.2.17) »

2013年2月20日 (水)

【京成】京成金町線を訪問(H25.2.16)

弊ブログ平成25年2月19日付の記事でもご紹介しているように、2月16日は運転終了間近の3300形青電塗装(3356編成)を見るため、京成線沿線に出かけてきました。今回は青電塗装の引退というわけですが、今後も3300形が順次引退・廃車が予想されます。そこで、3300形を含む4両編成の車両が主力車両として活躍する京成金町線にも立ち寄ってきました。

京成高砂駅から京成金町駅行きの電車に乗って、ひとつめの駅「柴又駅」で下車。いったん改札を出て再入場。京成高砂駅行きの列車が停車する1番ホームの京成金町側先端部から、京成金町駅を出発して柴又駅にやってくる列車を撮影することにしました。

13021630

この日、京成金町線で運用されていた車両は2編成。ひとつめは3300形3348編成。側面部には「こちら葛飾区亀有公園前派出所」のキャラクターが描かれたラッピング電車となっている車両です。

13021631

もうひとつは3500形3596編成でした。3300形が引退した後は、この車両が京成金町線の主力車両になるのでしょうか。

« 【京成】青電塗装車両(3300形3356編成)ラストラン~京成津田沼駅では赤電塗装車両と並ぶ&ファイアーオレンジ塗装車両も目撃~(H25.2.16) | トップページ | 【E257系松本車】快速 青梅マラソン号~1号と3号で異なるヘッドマークと方向幕~(H25.2.17) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(京成電鉄)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【京成】京成金町線を訪問(H25.2.16):

« 【京成】青電塗装車両(3300形3356編成)ラストラン~京成津田沼駅では赤電塗装車両と並ぶ&ファイアーオレンジ塗装車両も目撃~(H25.2.16) | トップページ | 【E257系松本車】快速 青梅マラソン号~1号と3号で異なるヘッドマークと方向幕~(H25.2.17) »