2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 【京成】引退までカウントダウン?「3300形青電塗装」~町屋駅にて~(H24.11.11) | トップページ | 【西武】残り1編成か?10両で運転される101系・301系(H24.11.21) »

2012年11月20日 (火)

【京成】引退までカウントダウン開始?「3300形(標準色)」~日暮里駅にて~(H24.11.17)

前回に引き続き、今回も京成電鉄3300形の話題。

前回の記事でもご紹介したように3300形の重要部検査が実施されないという情報を知り、京成線を利用するとき、次にやってくる列車が4両編成の場合、どんな車両がやってくるのかがとても気になってしまう今日この頃。

11月17日も日暮里駅から京成線に乗車するときも、次にやってくる列車は4両編成でした。

12111701

今日は3300形の一般色。これまでは見向きもしなかった車両ですが、引退報道を見てからは3300形に出会うことで、今日1日がよい日になりそうな気がしてしまうようになりました。

« 【京成】引退までカウントダウン?「3300形青電塗装」~町屋駅にて~(H24.11.11) | トップページ | 【西武】残り1編成か?10両で運転される101系・301系(H24.11.21) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(京成電鉄)」カテゴリの記事

コメント

磯田 利彦さん、初めまして。

3300形への思い入れ、文章からにじみ出ていますね。

3300形には3種類のリバイバル塗装車が運用されていますが、世代的には私も青電塗装というのは知らず、物心ついた時には赤電塗装車でした。その後、ファイアーオレンジ塗装、そして現在の一般色へ。先頭形状も運転席上部にあったヘッドライトが運転席の下部に変わるなど、3300形は様々な顔を見せてくれましたね。

私が高2だったころ、よく弟の定期券を借りて、京成西船駅で3300形を見に行ったものでした。当時は3200形とともに、6両編成も多く、新3000形もまだ少数しかなかったので、見かけるのが難しかったです。また、今は日中には存在しない京成千原線直通のちはら台行きも当時は昼夜問わず見れました。前述のとおり、当時は新3000形が少なかったので、行き先表示機に
(千葉)ちはら台と表示されている車両も多かったことでしょう。
しかし、それら赤電形式ともども、時代の流れに逆らうことはできなかったのです…社会人となった今、高校生だった当時とどのように変わったのか。まず、3200形も既に引退し、当時主力だった3300形でさえ、6両から4両に短縮され、見かけるのがだんだんと難しくなって行きました。そればかりか、同じ4両編成の3500形原型車(それ以前も4両編成だったので見かけるのが難しかった)と仲間入りし、日中に頻繁に見られたちはら台行きも朝と夜の数本でしか見られなくなり、京成本線普通列車の主力車両は3200形・3300形といった赤電形式から、京成グループ標準車両の新3000形となり、土休日に至っては(本線では)、日中には全く見られなくなり、早朝と夜に数本あるのみとなっています。全般検査が 行われないということは、もう3300形ともおさらばでしょうね・・・・私の青春の一部、さようなら…

水のさん、こんにちは。

3300形の引退時期ですか…。まだ京成電鉄からは正式なアナウンスがありませんので、何とも言えませんが…。

Wikipediaによると、リバイバル塗装された3種類の3300形は2009年6月と9月から運用が開始されているようですね。
おそらくその直前に重要部検査が行われていると思いますので、来年度の上半期が引退時期でしょうか?

来年の3月まで残っていてくれるといいですね。

3300方はいつごろに引退予定ですか??来年の3月まで
もつかなあ???

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【京成】引退までカウントダウン?「3300形青電塗装」~町屋駅にて~(H24.11.11) | トップページ | 【西武】残り1編成か?10両で運転される101系・301系(H24.11.21) »