来場者記念グッズ~東武東上線 森林公園ファミリーイベント2012・こぼれ話~(H24.11.18)
平成24年11月18日に開催された「東武東上線 森林公園ファミリーイベント2012」では、会場入口で会場案内図や沿線の観光パンフレットのほか、記念グッズが配布されていました。無料配布のグッズとは思えないほどのものでしたので、こちらでご紹介していきたいと思います。
まずは「東上線オリジナルノート」。40を越えたオヤジがもらうには恥ずかしいグッズですが、表紙には「TJライナー」や「11634(イイムサシ)号」が描かれていて、デザインも私が子供のころに使っていたジャポニカ学習帳を思い起こさせるものでした。
こちらは来場記念の硬券。表面は1年6か月ぶりに東上線に戻っていた8000系8111編成。裏面は東武鉄道のロゴ。ダッチングマシンでイベント開催日が刻印されていて(実際にダッチングマシンを使用したのかはわかりませんが…)、裏面には通し番号が印字されているなど、なかなか凝ったつくりのものでした。
※「東武東上線 森林公園ファミリーイベント2012訪問記」は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 東武東上線 森林公園ファミリーイベント2012訪問記を掲載しました(H24.11.18) | トップページ | 梅小路蒸気機関車館の展示車両(その2)~【D51形蒸気機関車】~大阪・京都鉄道博物館めぐり・こぼれ話~(H24.2.18) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道グッズ」カテゴリの記事
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東武宇都宮線1日フリー乗車券~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.11)
- 来場者記念品~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.09)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- 来場者へのおみやげ~東京貨物ターミナル駅普通入場券~東京貨物ターミナル駅・大井機関区50周年ふれあいフェスタ訪問記・こぼれ話~(2023.5.5)(2023.05.13)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- スペーシアXを北千住近くの踏切と春日部駅でお手軽撮影(2023.7.15)(2023.07.16)
- 東武動物公園駅で8000系団体専用列車を目撃~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.17)
- 【東武】ベリーハッピートレインの車内(2023.6.10)(2023.06.14)
- 20400型ベリーハッピートレイン一般運行初列車に乗車~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.12)
- 東武宇都宮線1日フリー乗車券~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.11)
« 東武東上線 森林公園ファミリーイベント2012訪問記を掲載しました(H24.11.18) | トップページ | 梅小路蒸気機関車館の展示車両(その2)~【D51形蒸気機関車】~大阪・京都鉄道博物館めぐり・こぼれ話~(H24.2.18) »
コメント