第81回土浦全国花火競技大会観覧記を暫定掲載しました(H24.10.6)
平成24年10月6日に開催された「第81回土浦全国花火競技大会」の観覧記を私のホームページ「列車とともに」に暫定掲載しました。今回は文章のみで、写真は現在、選定および加工中です。まだ、東京ミュージック花火の観覧記も書かないといけませんし、観覧記完成版の掲載までしばらくかかりそうですが、もうしばらくお待ちください。
掲載の写真は、プログラムNo.1の「聖礼花~パステルカラーの奇跡~」。今回の土浦の花火で私のなかでは一番のお気に入りの花火です。
« 交通科学博物館の展示車両(その8)~【DD54形ディーゼル機関車(DD54-33)】~大阪・京都鉄道博物館めぐり・こぼれ話~(H24.3.17) | トップページ | 【西武】ついに出会えた! キリン生茶ラッピングのレッドアロー(H24.10.10) »
「花火」カテゴリの記事
- お台場レインボー花火2024×ODAIBA DRONE SHOW 2024を掲載しました(2024.12.28)(2024.12.29)
- 常陸太田市市制施行70周年・合併20周年記念花火大会観覧記を掲載しました(2024.11.30)(2024.12.06)
- 習志野花火大会2024-70th Grand Celebration-観覧記を掲載しました(2024.11.24)(2024.12.01)
- 習志野花火大会2024-Ignition Eve-観覧記を掲載しました(2024.11.23)(2024.12.01)
- 第4回川口花火大会観覧記を掲載しました(2024.11.9)(2024.11.10)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- お台場レインボー花火2024×ODAIBA DRONE SHOW 2024を掲載しました(2024.12.28)(2024.12.29)
- 常陸太田市市制施行70周年・合併20周年記念花火大会観覧記を掲載しました(2024.11.30)(2024.12.06)
- 習志野花火大会2024-70th Grand Celebration-観覧記を掲載しました(2024.11.24)(2024.12.01)
- 習志野花火大会2024-Ignition Eve-観覧記を掲載しました(2024.11.23)(2024.12.01)
- 第4回川口花火大会観覧記を掲載しました(2024.11.9)(2024.11.10)
コメント
« 交通科学博物館の展示車両(その8)~【DD54形ディーゼル機関車(DD54-33)】~大阪・京都鉄道博物館めぐり・こぼれ話~(H24.3.17) | トップページ | 【西武】ついに出会えた! キリン生茶ラッピングのレッドアロー(H24.10.10) »
優さん、こんにちは
土浦訪問、お疲れさまでした。現着8時で桟敷席隣の無料観覧場所を確保できたのですか。私が到着した午前7時時点ではすでに満杯だったように見受けられましたが…。よく探せば、まだ入り込む余地は十分あったということですね。
私も2度の雨はいずれも回避することができました。そろそろ「雨男」の称号(^_^;)を返上しようかなと思っています。
今日は足立の花火です。今朝、場所取りもしてきました。天候にも恵まれそうです。
投稿: taka110 | 2012年10月13日 (土) 10時25分
taka110さん、こんにちは。
10月6日は私も予定通り土浦へ行ってきました。
私はは2年ぶり5回目の土浦花火となりました。
今回は新宿までは生き帰り共に夜行バスを使い新宿から土浦までは休日おでかけパスを使いました。
今回の行程は新宿に朝到着後休日おでかけパスを購入しまず土浦に向かい土浦には午前8時ごろに到着しました。土浦到着後会場まで約25分歩き桟敷席の隣の河川敷の無料自由席で場所を確保しその後一旦東京に戻り夕方の5時少し前に再び土浦に訪問しました。
午後3時ごろと夜9時半以降は強い雨が降っていたそうですが花火中は雨が降らず最高の花火を楽しめました。
天気も花火大会のためこの時間だけ雨を我慢していたように感じました。
素晴らしい花火も多く特に土浦花火づくしを見たときには「さすが土浦だ」と思いました。
帰りも土浦駅の混雑や入場規制などで列車に乗るのに時間がかかり帰りの夜行バスに乗り遅れないか少し心配でしたが花火終了後即急ぎ足で土浦駅に向かった結果入り口と駅構内は混雑していたが幸いに入場規制はされておらず駅到着から約5分でホームに入ることができて予定の列車よりも1本早い21時00分発の臨時列車松戸行きに乗ることができそれも座ることもでき夜行バスにも余裕で間に合いました。
ある方のブログからすれば私が土浦を脱出直後の21時15分頃からは土浦駅は大混雑となり入場規制もかけられさらには強い雨も降り出したそうです。その写真をみると駅には長い列ができてました。
私もあと少し会場を脱出するのが遅かったらこの大混雑と土砂降りに巻き込まれていたかもしれないです。
翌日は地元のひみまつり花火大会に行きました。現地では最近知り合った私と同じ富山県在住の花火仲間にも初めてお会いしました。
その方は土浦には自家用車で行かれたことから私も土浦に関してもその方と同行することを考えましたがそうするには予約した夜行バスをキャンセルする必要がありそれもキャンセルする場合はキャンセル料が半分もかかると言われたことから同行を断念し結局は当初の予定通り1人で夜行バスで行きました。
これで私の今年の花火観覧予定は11月23日の長野えびす講煙火大会が残るのみとなりました。
関東ではまだ足立と調布が残ってますね。
taka110さんは足立と調布にも行かれるのでしょうか?
投稿: 優 | 2012年10月11日 (木) 11時12分