花火臨時列車を観察する~団体列車編~第30回全国新作花火競技大会・こぼれ話~(H24.9.1)
今回は第30回全国新作花火競技大会開催に伴う団体専用列車をご紹介していきましょう。
こちらは上諏訪駅に16時に到着した団体専用列車。豊野・長野から上諏訪まで運転された列車で「NO.DO.KA」が使用されていました。
「NO.DO.KA.」と213系が上諏訪駅で隣り合わせに。
こちらは上諏訪駅に16:58に到着した団体専用列車。始発が平塚だったようで、東海道線・湘南新宿ライン・中央線を経由して上諏訪駅に到着。ハイグレード車両E657系「和(なごみ)」が使用されていました。
他にも大宮総合車両センター所属の183系を使用した団体列車が設定されていたようですが、その列車が上諏訪駅に到着した時は花火会場で席取りをしていた最中で、撮影することはできませんでした。
※第30回全国新作花火競技大会観覧記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 花火臨時列車を観察する~E233系・213系編~第30回全国新作花火競技大会・こぼれ話~(H24.9.1) | トップページ | ムーンライト信州90号とムーンライト信州92号が塩山駅で出会う~第30回全国新作花火競技大会・こぼれ話~(H24.9.2) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
「花火(甲信越)」カテゴリの記事
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)(2022.02.23)
- 第57回石和温泉花火大会観覧記を掲載しました(2021.7.24)(2021.07.25)
- 「2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を鈍行列車で巡る旅」を掲載しました(2019.8.15)(2019.08.24)
- 2019年8月3日、匠の花火~長岡まつり大花火大会観覧記・こぼれ話~(2019.8.3)(2019.08.07)
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
コメント
« 花火臨時列車を観察する~E233系・213系編~第30回全国新作花火競技大会・こぼれ話~(H24.9.1) | トップページ | ムーンライト信州90号とムーンライト信州92号が塩山駅で出会う~第30回全国新作花火競技大会・こぼれ話~(H24.9.2) »
水のさん、お誕生日おめでとうございます…、って言っていいのでしょうかね(^_^;)
投稿: taka110 | 2012年9月23日 (日) 18時25分
9月18日は私の43歳の誕生日でした。
投稿: 水の | 2012年9月20日 (木) 10時16分