【小田急】F-TRAINⅡに新宿駅で遭遇~展望列車と花火を見る旅(熱海編)・こぼれ話~
小田急沿線にある藤子・F・不二雄ミュージアムの開館1周年を記念して、平成24年7月20日からラッピングトレイン「F-TRAINⅡ」の運転が開始されました。「展望列車と花火を見る旅(熱海編)」では、平成24年7月22日、旅の締めくくりとして小田原→新宿間で小田急ロマンスカー「はこね14号」に乗車。新宿駅には13:21に到着したのですが、ちょうど「F-TRAINⅡ」も新宿駅に停車していることを目撃。早速、撮影することができました。
「F-TRAINⅡ」にラッピング塗装されたのは3093編成。昨年、わずかの期間「F-TRAIN」として運転されたのと同じ編成が再び「F-TRAINⅡ」として生まれ変わったのです。この日は、13:29発の快速急行 藤沢行きを担当していました。
車両前面だけでなく、側面部もラッピング
先頭車の運転席後部には、藤子・F・不二雄ミュージアムが開館1周年であることを示すロゴが描かれていました。
「F-TRAINⅡ」は車両ごとにカラーリングも異なっていて、描かれているキャラクターも様々。今回、あまりゆっくりと観察はできませんでしたが、「F-TRAINⅡ」は平成25年3月22日まで運転される予定とのこと。機会があれば、じっくりと「F-TRAINⅡ」を撮影・観察してみたいものです。
※展望列車と花火を見る旅(熱海編)の旅日記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 【小田急】ドラえもん&ロマンスカーコラボ商品~どら焼きアイス~展望列車と花火を見る旅(熱海編)・こぼれ話~(H24.7.22) | トップページ | 武蔵野線で2つの115系が走る~快速むさしの奥多摩号とホリデー快速鎌倉~(H24.7.28) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(小田急電鉄)」カテゴリの記事
- ロマンスカーミュージアム訪問記を掲載しました(2021.8.23)(2021.08.31)
- 大雨による運転状況を観察する~代々木上原にて(小田急編)~(2021.7.3)(2021.07.03)
- 三島ナイトスカイウォーク花火祭と箱根登山鉄道引退車両に出会う旅日記を掲載しました(2020.8.9~10)(2020.08.13)
- 【小田急】急行よりも遅い特別な急行「湘南の宝石号」(2020.1.11)(2020.01.12)
- 「小田急ファミリー鉄道展2019」訪問記を掲載しました(2019.5.25)(2019.05.28)
« 【小田急】ドラえもん&ロマンスカーコラボ商品~どら焼きアイス~展望列車と花火を見る旅(熱海編)・こぼれ話~(H24.7.22) | トップページ | 武蔵野線で2つの115系が走る~快速むさしの奥多摩号とホリデー快速鎌倉~(H24.7.28) »
コメント