2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 鉄道博物館の展示車両(その17)~【20系客車「ナハネフ22-1」】~鉄道博物館訪問記・こぼれ話~(H24.1.19) | トップページ | 鉄道博物館の展示車両(その19)~【485系電車「クハ481-26」「モハ484-61」】~鉄道博物館訪問記・こぼれ話~(H24.1.9) »

2012年6月14日 (木)

鉄道博物館の展示車両(その18)~【181系電車「クハ181-45」】~鉄道博物館訪問記・こぼれ話~(H24.1.9)

今回は鉄道博物館の展示車両のうち、「大量輸送と電化時代~昭和30年代~ゾーン」から、181系特急形電車「クハ181-45」をご紹介していきましょう。

12011235

国鉄初の特急形車両151系を山岳路線用に改造して出力を増強したのが181系。その後、161系からの改造車両や新製車両も登場しているそうです。鉄道博物館に展示されている「クハ181-45」は当初161系として製造を予定していた車両を181系に設計変更して完成した車両で、車両前面の特急シンボルマークに一本の赤いラインが引かれているのが特徴です。

高運転台にボンネット形というスタイルは、その後の特急形車両にも継承されています。前回の弊ブログで登場した「ナハネフ22」と同様、「全車両に冷暖房完備、空気バネ台車と横揺れ防止ダンパー」を採用して乗り心地を改善。「二重窓」により車内の静寂性を実現しています。

12011236

クハ181-45は車内の見学も可能となっています。当時は「特急」の種別や行き先も「サボ」が使用されていたことがわかります。

12011237

クハ181-45の車内の様子。回転クロスシートが並んでいますが、これは従来の座席のイメージを変革した画期的なものだったそうです。また、デッキ部には車内販売のマネキンも置かれていました。

「鉄道博物館訪問記」は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。

« 鉄道博物館の展示車両(その17)~【20系客車「ナハネフ22-1」】~鉄道博物館訪問記・こぼれ話~(H24.1.19) | トップページ | 鉄道博物館の展示車両(その19)~【485系電車「クハ481-26」「モハ484-61」】~鉄道博物館訪問記・こぼれ話~(H24.1.9) »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 鉄道博物館の展示車両(その17)~【20系客車「ナハネフ22-1」】~鉄道博物館訪問記・こぼれ話~(H24.1.19) | トップページ | 鉄道博物館の展示車両(その19)~【485系電車「クハ481-26」「モハ484-61」】~鉄道博物館訪問記・こぼれ話~(H24.1.9) »