2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 【西武】2000系2419編成が池袋線で運用中(H24.5.7) | トップページ | 【183系大宮車】快速ナイスショット~上野駅にて~(H24.5.12) »

2012年5月12日 (土)

田町車両センター211系ラストラン~ありがとう211系電車で行く『急行 伊豆』の旅~(H24.5.12)

平成24年5月12・13日に、211系による団体専用列車「急行 伊豆」号が、東京~伊豆急下田間で運転されました。「急行 伊豆」号は、田町車両センター所属の211系が東海道線での営業運転を平成24年4月をもって終了したことにより企画された旅行商品「ありがとう211系電車で行く『急行 伊豆』の旅」の購入者のみが利用できる列車。今回が田町車両センターの211系が乗客を乗せて東海道線を走るのが最後~ラストラン~となります。

私は平成24年5月12日に、「急行 伊豆」号の往路の始発駅である東京駅に向かいました。私が東京駅に到着したのは7:40頃。その時点で鉄道ファンの姿はチラホラでしたが、徐々に増え、特に「急行 伊豆」号の発着する10番ホームの先端部分は黒山の人だかり。私は隣の7・8番ホームで「急行 伊豆」号を待つことにしました。

「急行 伊豆」号の東京駅を7:30に出発するのですが、出発時刻が近付いてもなかなか「急行 伊豆」号の211系が東京駅に顔を出しません。これは、かなりあわただしい旅立ちとなりそうです。

そして7:21、ついに211系が東京駅にやってきました。

12051206

東京駅10番ホームに入線する「急行 伊豆」号の送り込み回送列車。撮影した写真を見てガッカリ…。車両の先頭部が速度制限標識と重なってしまいました…。

12051209

「急行 伊豆」号に使用されたのは、田町車両センター所属211系N1編成。車両先頭の種別幕には、「急行」のステッカーが貼りつけられていました。

12051210

「急行 伊豆」号には、両先頭車に別々のデザインのヘッドマークが取り付けられていました。

こちらは東京側のヘッドマーク。

12051211

こちらは伊豆急下田側のヘッドマーク。伊豆急下田側の先頭車付近は鉄道ファンでものすごい混雑。背伸びをしてカメラを持った両手を高く持ち上げてやっと撮影したものです。

12051207

12051208

上の2枚の写真は「急行 伊豆」号の方向幕。上側の写真はグリーン車の方向幕でLED式。下側が普通車が幕式のもの。そのうち、グリーン車の方向幕は一瞬「伊豆急下田」の表示も確認できました。

7:30に出発した「急行 伊豆」号は、10:50頃に伊豆急下田駅に到着。復路は伊豆急下田駅を14:30頃に出発して、東京駅には17:20頃に到着するというダイヤで運転されました。

211系といえば、これまで主に普通・快速列車で運用されていた車両。これまで「急行」として運転されたことってあるんでしょうかね? しかも、今回のツアー代は、東京~伊豆急下田の往復料金と、記念掛け紙付弁当と乗車記念品(行き先方向幕レプリカ)がついて、11,500円(グリーン車利用の場合は片道につき1,500円追加)と、なかなか強気な価格設定。ただ211系に乗るだけであれば、まだまだ宇都宮・高崎線でも運転されていますので、こんなにお金を出すこともないのでしょうが、やはり東海道線を走る最後の211系に乗れるんですからね…。

« 【西武】2000系2419編成が池袋線で運用中(H24.5.7) | トップページ | 【183系大宮車】快速ナイスショット~上野駅にて~(H24.5.12) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

優さん、お久しぶりです。

私も211系にはそれほど興味はありませんでしたが、このようなイベントには弱いもので、今回も見物に行ってしまいました。

211系引退の裏に、東北縦貫線が影響していたのは…。なるほど、納得です。

taka110さんお久しぶりです。
とうとう東海道線から211系が引退したのですね。
2006年に東海道線の113系が引退して6年後に211系も引退するとは早いですね。これで東海道線の列車は4ドアに統一されますね。
211系もさよなら運転が行われたのですね。
私は211系はあまり興味がありませんが去年の房総の113系のときは行きたかったです。
113系が43年間活躍したのに対し211系は26年活躍したことから211系は短命だった気がします。
211系を引退させる目的が東北縦貫線にの坂を上れないことだそうです。捻出された211系は長野の1部の115系置き換えに転用されるようです。
今後も高崎線と宇都宮線の211系も置き換えられることから新潟、長野、高崎に残る115系の動向も気になります。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【西武】2000系2419編成が池袋線で運用中(H24.5.7) | トップページ | 【183系大宮車】快速ナイスショット~上野駅にて~(H24.5.12) »